mixiユーザー(id:650551)

2015年11月29日19:13

374 view

心魂クリスマスフェスティバルに行ってきた

本日もお出かけ。
ウキウキと向かったさっきは横浜の桜木町にある横浜市社会福祉センター。
こちらのホールで心魂プロジェクトによる一般公演「心魂クリスマスフェスティバル」にやってきたのです。

心魂プロジェクトは、元劇団四季の寺田真実さんが立ち上げたプロジェクトで、劇団四季に在籍していた時に、障害のある人が見に来てくれていたことから、観たくても来られない人もいるという事に気づき、ならばパフォーマンスを届けようというデリバリーパフォーマンス(通称デリパフォ)を行っています。
デリパフォは難病の弧度kも立ちがいる病院をメインとして無料で行っているのですが、その活動資金を集めるために一般向けの有料公演を行い、その収益を活動資金としているのです。

メンバーたちも元劇団四季だったり、元宝塚だったり、ミュージカルで活躍している方たちだったりと、いろんなプロフェッショナルな方たちが勢揃い。パフォーマンスも観客参加もあったりで実に楽しい!
楽しい公演を見て、活動を支援できるなら、行くしかないでしょう(^^)

・・・で、現地到着して、かばんをあさって・・・焦った。チケット家においてきちゃったよorz
受付で聞いてみたら、受付名簿にちゃんとあって、何とか入れていただけました。
その節はお騒がせしてすみませんでしたorz

さて、会場に入ると、浅草や安宅丸でお馴染みのT内さんとtontonさんがいらしてました(^^)
安宅丸に出演されている大塚峻さんがこのプロジェクトに参加しており、安宅丸での大塚峻さんが気に入って、こちらのプロジェクトも観るようになったそうです。
実は私も同じですがw

開演前に代表からの諸注意が。携帯電話を切るというのはよくありますが、子どもたちが声を出してもいいというのは珍しいなぁ。むしろ大人も声を出して楽しみましょうと言うのはいいですねー。
やはり、楽しい時には声が出てしまいますもの(^^)

そして、パフォーマンススタート!
今は2114年の未来で、今日は心魂プロジェクト100周年記念公演だそうで!
やってきたのがみんなお年寄りでしたが、妖精の魔法により昔に戻って・・・と言う感じのコント的な楽しいオープニングでした(^^)
今回のクリスマスフェスティバルは関西のメンバーたちも総結集で賑やかでしたね(^^)

そして、ミュージカルRENTではお馴染みの「Seasons of Love」などの曲の披露。

歌でも魅せてくれました!

途中休憩15分をはさみつつのあっという間の楽しい2時間30分でした!
会場には障害のある子どもたちも来ていましたが、やはりみんな楽しそうにしていたのが印象的でした。車いすで動けない子どもたちの元にも出演者が面を合わせると、ちゃんとハイタッチしてたりして、やはり楽しいんだなと言うのが伝わってきました。
是非ともこの心魂プロジェクト、長く続いていきますように・・・

ラストで写真撮影許可出たので2枚ほどUP。
フォト  フォト
出演者もみんな楽しんでるなぁ(^^)

終演後には大塚さんにご挨拶させていただき、T内さんたちとお別れして、野毛の方に行ってみたいところがあったのでそちらへ。

着いたのは博物館cafe&barうっふというところ。
フォト  フォト
こちらにはディスクオルゴールや手回しオルゴールが展示されているということで、一度来てみたかったのです。

こちらが入り口。
フォト
・・・なにか書いてますね。
フォト
ジャズで有名なベニー・グッドマン家の本物のドアだそうで!!
さて、入ることにしましょう・・・って、あれ、開いてない?
土日は15時からオープンしているはずだけど・・・
店内見ても誰もいなさそうなので、諦めて帰ることに。
こちらではいろんなパフォーマンスも行われているようです。
フォト
ポールダンスやなんと綱渡りや空中ブランコなども!
イベントの時に来てみたいですね。

帰りには馬鹿なべの浜幸を通過しつつ、帰途に着いたのでした。
ああ、馬鹿鍋食べたい・・・
フォト
(文字通り、馬と鹿の鍋ですw)


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する