mixiユーザー(id:2481628)

2015年11月28日22:47

762 view

海道東征

■交声曲「海道東征」 東京芸大で演奏会 建国神話の壮大な調べ 作曲家・信時潔がかつて教鞭
(産経新聞 - 11月28日 21:33)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=3734484
この曲は、北原白秋の歌詞も美しく、日本の管弦楽曲では10指に入る名曲の一つだと思うのだが、時代的な事情で演奏が少ないのが、まことに残念なのである。

https://www.youtube.com/watch?v=91omybiZJ_U
以下引用
 大正・昭和期に活躍した作曲家、信時潔(のぶとき・きよし)の没後50周年記念演奏会「海道東征」が28日、東京都台東区の東京芸術大学奏楽堂で開かれた。日本の建国神話を題材にした交声曲「海道東征」が、かつて信時が教鞭(きょうべん)をとった同大学で演奏されたのは戦後初。詰めかけた約1000人の聴衆は、東京芸大シンフォニーオーケストラと声楽科教員・学生らによる壮大な調べに酔いしれた。


 「海道東征」は神武天皇即位を紀元とする皇紀2600年の奉祝曲として昭和15年、信時と詩人の北原白秋により作られた。全8章からなり、西洋音楽の様式を基にしつつも、雅楽や民謡を思わせる日本の伝統的旋律が取り入れられ、「近代日本音楽史において極めて重要な作品」(片山杜秀(もりひで)・慶応大教授)という。


 同年11月に抜粋版が東京音楽学校(現・東京芸大)で初演され、戦前には何度も演奏されたという。
奇しくも来年は神武天皇崩御より2600年の大祭の年である。この曲を建国の地橿原で聴いてみたいと思う。
橿原神宮http://www.kashiharajingu.or.jp/
信時裕子さんのブログhttp://noblogblog.blog.shinobi.jp/Category/5/
信時裕子さんのツイッターhttps://twitter.com/ynobu1

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する