mixiユーザー(id:3481712)

2015年11月28日22:16

798 view

HG IBO グレイズ改 ・ MSオプションセット2&CGSモビルワーカー(宇宙用)

すーぱーふみなと一緒に買ったグレイズ改が完成。
劇中設定を尊重して、この前作ったグレイズに改修パーツを装着(まぁ横着をしただけ)・・・あっという間に出来た(笑
そもそも、グレイズ改用パーツは小さめのランナーが2つ。
フォト
フォト
増えたパーツより減ったパーツが多い気がして微妙な気分に(笑
これならバルバトスに付ける用の肩装甲は残して欲しかったなぁ。

フォト
フォト

グレイズ改
形式番号:EB-06/tc
全高:17.9m
重量:28.2t(本体重量)

頭部、肩部のパーツは<鉄華団>独自の換装で、背部にはブースターを追加。機体上部の装甲強度は下がったものの、総重量は軽くなり、宇宙空間においては機動性、旋回性の向上が期待できる。とか。

流石に小さいランナー2枚のパーツを付け替えただけでは物足りないので、そのままMSオプションセット2も組み立て。

フォト
・四連式ロケットランチャー
・輪胴式グレネードランチャー
・CGSモビルワーカー
・地上用ブースターユニット
・バズーカ砲&肩部ラック
他にグレイズ用シールド取り付け用ジョイントと百里用ジョイント

グレイズ用装備はバズーカ砲と地上用ブースターユニットかな。
フォトフォト

肩部ラックは肩装甲そのものを交換するので、白い肩はもう退場か・・・
グレイス改はバルバトス以上に毎回兵装が違う気がしてならない・・・プラモで追随出来るか微妙(笑
無理して追随する必要は無いのだが。

フォト
ガンダム側支援MSの基本はダブルキャノンだと思うので、MSオプションセット2は2つ購入。ま、オプションセットは2つ以上買うのは基本なのかもだが。

フォト
肩部ラックにグレイズ用シールドも取り付け可能とかで、ジョイントが付いていた。
どうせなら、肩部ラック側のスライドするジョイントを2つ付けて欲しかった・・・
「どうせオプションセットはみんな2つぐらい買うよ」てなバンダイさんの目論見が見えるようで微妙(笑

フォト
百里用の武器。っても汎用かな。テイワズから供給を受けて、グレイズ改も使いそうな四連式ロケットランチャーと輪胴式グレネードランチャー。

フォト
肩部ラックにハードポイントが増えたので腰部ラックにバズーカを付けて、ガトリング砲とミサイルポッドを肩に。

ガンダムマーカーにライトブルーがあるので、宇宙用のCGSモビルワーカーは塗ってみた。でも、オレンジが無いので毎度の半端な塗り。
フォト
キレイに塗れていないどころかかなり汚いのだが、フラッシュのおかげで目立たない(笑

フォト
すーぱーふみなと並べるとモビルワーカーはルンバサイズかなぁ。
ガガンガンみたいなモビルワーカーのおもちゃとか出ないかね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する