mixiユーザー(id:2968302)

2015年11月27日14:06

374 view

土曜日朝番はF45店はゆりあ 地下はまりな 銀たこ8階はおぐま はるな他

一般的には普通のカフェや飲み屋は三年以内の倒産率は7割ですが、流行の業態はもっと早く潰れます。
http://www.inshokuten.com/foodist/wp-content/uploads/2015/07/20150727_01.png
飲食系はメイドカフェとかわかりやすいですが、当たるとすぐ近所に違う店が出店して、その繁盛しているのを見た人も更に出店してきて、ほとんどの店が儲からなくなるまで出店は続きます。
バニー系やアニソン系はこれからもどんどん増えると思います。やりたい人は多い。
最終的には共倒れになりどこが残存者利益取れるかは資金力の差になる。又は自社物件で家族経営なら潰れない。
でも居抜きとなったところに二匹目どじょう狙いで同じ業態が懲りずに入るケースも秋葉など多いですが入れ替えの回転は早い。
11年以上続くケースはどんな業でもほとんど無いのはデータからわかると思います。
常連さんが10年続かないの以前に、エースキャストが10年続かない。
流行るほど飽きるのも早い。時代の流れ自体が変化が早い。

390CAFE(当初は290)GETSCLUBも札幌で丸14年24時間営業ですが、マンネリですよね。
唯一の救いは競合店が無い事。儲からないからできても一年以内に閉まる。さらに安価な遅い時間の店はトラブルが多いんですよね。割りに合わない。絶対にやるもんじゃない。
麻美氏の発狂がそろそろ限界です。ストレスでリウマチで、染めてるが白髪だらけ、24時間寝れないからシワだらけで、骨祖しょう症。嫁さんも来ないで親も泣く。

でも北海道が好きで札幌で人間交差点な店をやるのが夢だったので。感謝の人生です。
好きな事だと、トラブルも思い出なんですよね。メイドの土産ができました。年が越せるかわかりませんが、合掌



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する