mixiユーザー(id:2968302)

2015年11月26日03:05

49 view

26日カフェタイムのしゅっきんきん。お客さんに他の業態やらないのか聞かれますが今がオモロイ

F45店はかおり 新人一体他

第一グリーンビル地下はなつき もあ他

弟23桂和ビル銀たこ8階はおぐま さくら他


今の業態は儲からないですが、色んな意味でリスク低いんですよね。ライバルが居ない。

昔の純メイドプリムさんとかは一日売り上げが4万から5万で数年で数千万プラス労力&ストレス赤字だったみたいですが、秋葉原でもそういう業態は当時から赤字でした。
チャージの店でもワンフードワンドリンクでずっとお客さんが居るのを見て、満席でも一日7万から8万が売り上げの限界で、そんなに利益は無いだろうと何回か通って感じたので、。
時間チャージを札幌に持ち込みましたが、ポラバンバン撮り、オリカクどんどん煽り、メイドもどんどん飲めば、小さい箱のメイドカフェもどきも一日20万以上売れ、人件費が低いから意外と儲かる業態でした。
喜んでもらえれば余り単価は関係ないという考えでした。

でもそれだとキャストの能力に依存する面が大きくなる。
スタッフにより売り上げが10倍とか普通に変わります。
これだと飲み屋と変わらないと想って売り上げも落ちてきたしやめました。

新規の人が来ても、別にコスプレ珍しくなくなり喜んでもらえなくなってきた。10年前なら何でも喜んでもらえたのに。非日常では無くなってきて、対価払う価値がなくなって来た。

うちも35年前から30年前はレンタルビデオ一日1000円で貸せたのに、今は、、、。裏エロビデオさえネットで安くダウンロードできて個人店では商売にならない。
カラオケボックスはまだやってますが30年前から25年前は単価高いし常に行列だったのに、
今は昼間は10円とか。泣く

盛者必衰諸行無常は当たり前なんで仕方無いです。

簡単に儲かる業態は、ドンドン参入され、食い合いになり、需給崩れて飽きられて自滅は誰でも解る事です。

「ニュークラとかホストは儲かってるでしょ」とかよく言う人が居ますが、
ホストなどは昔はほとんど無くて、25年くらい前なら携帯も無いから営業連絡できないが、満席行列どんな馬鹿でも一日5本は指名取れた。でも20年位前に女子高校生とかに1000万とか普通に売り掛けさせて親に893が取り立てに行くとかがワイドショーとかで取り上げられ、石原都知事の歌舞伎町浄化作戦でバブルは15年前に完全に終わり。今は一日指名10本取れるホストがどれだけ居る?

ニュークラというのは札幌独特の業態ですが追徴課税数億の某名古屋資本も13年前に札幌に来ましたが名古屋から連れてきたレースクイーンが強かった。一日8万は堅く売った。スカウト強く人材に恵まれた。
他にも名古屋本州資本とか来てますが父さん撤退などザラなんです。

今は下手したらナンバーワンでも月に100万も売れない。アベノミクスバブルで建設ウハウハなのに。
週4としても一日6万も売れないという事。ナンバーワンでも指名三本が無理なんです。
これでは店はそんなに儲からないです。指名ゼロの人数合わせヘルプ要員にも給料払わなければならない。黒服やキッチンや箱や広告代の経費払えなくて踏み倒して夜逃げした経営者大勢見てきてる。
効率求めて指名客が来る時だけ出勤するとかになってくる悪循環。

極端ですが、石原君の石焼芋BARで一日7万8万売る方が堅い。
初回は三千円ですが、単価がカップルで3万。人件費ゼロで家賃9万(カウンター8、ボックス6卓)一日三組で充分。貸切で濃い接客できるからアフターで使いやすい(週末は満席に)。枕の常連さんが応援で団体で宴会使ってくれる事も多く利益率が高い。水商売の醍醐味。
堅いしリスク低いし、余程効率良い。


僕もやるなら絶対に男性キャストの店です。絶対に休まないし歩合はリスクが無い。

鬱の店も前やって繁盛しましたが、怖くなって逃げ出した。ガチ病みは甘く無い。

来週は本州から同級生が来ますが、おじさん1人の店で100人同時接客し100人分のフードとドリンク作る人。
六本木、銀座にも店を出し、混んでると高揚感で、常連さんが盛り上げるんですよね。昔のハプニングバーとかもそう。接客無しで1人15000円だった。泣く

バブルの高揚感は確かに僕も思い出しますが、僕はクラブみたいなノリが嫌いなんですよね。
粋がりとか興味ない。
ガード下の屋台の雰囲気が好き。
人にはドラマが有る。虚栄なんかより面白い。

人生の財産は思い出だと45過ぎてリウマチになり身体が動かなくなり確信する様になった。


儲かる事よりも、敷居が低く、人間模様が色々有る方が笑って死ねる。

色んなお客さんやスタッフが通り過ぎて行きました。人生は出会いと別れ。当たり前。だからこそ一期一会で毎日完全燃焼の積み重ねできる。

でも先日G4の前通ったら、20年前の原価のスタッフに話しかけられた。お客さんも20年前のお客さんだった。終身雇用なのか?お客さんも運命共同体。敬礼

キャストもお客さんも結婚しないのか?幸せは人それぞれですが、麻美氏が独身なのはお店の為。結婚したり子供ができたらすすきので24時間の店なんかできません。親が泣いて辛いですがお客さんに喜んでもらうのは中毒になるんです。誰かに喜んでもらうのが究極の贅沢と解る歳になった。24時間大晦日も元日も寝ないで良い歳のおっさんがタダ働きで頑張るのは傍から見たら馬鹿だと想いますが、一応人生色々経験してきて、今幸せです。吾唯足知、合掌


















1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する