mixiユーザー(id:7839913)

2015年11月25日14:25

355 view

これから、あさちゃんの出産もある・・・その後の描き方次第かな

ここまで描くか?ラブコメあさが来た、で???

小林よしのり氏「『あさが来た』は絶対に妾を描くべきだ」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=3719438




小林よしのり氏「『あさが来た』は絶対に妾を描くべきだ」 4
2015年11月19日 07:41 NEWSポストセブン
つぶやきを見る( 2 )限定公開( 2 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアするtwitterでツイートする
NEWSポストセブン
写真朝ドラ『あさが来た』の大ファンの小林よしのり氏
朝ドラ『あさが来た』の大ファンの小林よしのり氏
 NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の人気が止まらない。視聴率は右肩上がりに伸び続け、11月10日放送では24.8%と自己最高を更新した。なんといっても話題を呼ぶのが、波瑠演じるヒロイン・あさの女傑ぶりと、宮崎あおい演じる姉・はつの貧乏生活の、くっきり分かれた「明暗」である。

 

「不幸は全部、姉のはつにふりかかる一方、主人公のあさは家族にも恵まれビジネスもうまくいき、順風満帆というのが、ヒロインが試練を乗り越えるというこれまでの朝ドラのセオリーと違って、新鮮なのではないか」(放送作家)

 

 しかしいま、絶好調ヒロイン・あさの周辺に“不穏な予兆がある”として、噂の登場人物がいる。

 

 女中のふゆだ。はつ・あさの姉妹は、両替商を営む豪商・今井家から、それぞれ大阪の別の両替屋に嫁いだ。その際、今井家から、あさの元にはお笑い芸人・友近の演じるうめが、そしてはつの元にはふゆが、女中として付いていった。

 

 ふゆを演じるのはこれがドラマデビューとなる13歳の新人、清原果耶で、初々しい演技に人気が集まっている。今月に入りドラマでは、ふゆの将来を案じたはつのたっての願いから、ふゆがあさのいる加野屋に移ることになった。そのことがファンの間で噂を呼んでいる。

 

「ふゆは、あさの夫である新次郎(玉木宏)の妾になるのではないか」

 

 なぜこんな噂が流れるかというと、ふゆが加野屋に移ることと前後して、炭鉱経営で家を空けるあさの代わりに新次郎に妾が必要なのではないか、というストーリーが展開されたからだ。

 

 この話題は、新次郎が「妾はつくらない」と宣言したことから一旦、立ち消えとなったが、それで「ふゆが妾になる説」が消えたわけではない。

 というのも、史実との関係があるからだ。あさのモデルである広岡浅子と夫(信五郎)の間には、娘しか生まれなかったため、跡継ぎのために実家(三井家)から連れてきた女中のムメ(通称・小藤)を妾に据え、彼女が産んだ男児(松三郎)が跡継ぎになった。広岡浅子はこの子をたいそうかわいがり、大同生命の社長にまで育て上げたという。

 

 もし、このふゆがムメをモデルにしているとすれば、今後、お世継ぎを産むために新次郎の妾になる、という展開が予想されるのだ。

 

 現在はっきりしているのは、あさと新次郎の間に娘が生まれるところまでで、その後がどうなるかは分かっていない。ふゆをめぐっては、新次郎への淡い恋心がほのめかされる一方で、加野屋の中番頭(三宅弘城)がふゆに思いを寄せる様子も描かれるなど、今後も予断を許さない。

 

 ただし、ヒロインの夫が妾をつくるなどということが、朝ドラの視聴者に受け入れられるかどうか。新次郎自身が否定しているし、放送関係者の間でも、「妾の部分は史実と変えるのではないか」との説が大勢だ。

 

 そんななか、『あさが来た』の大ファンで、明治時代を舞台にした漫画『大東亜論』で知られる小林よしのり氏は、「絶対に妾を描くべきだ」と主張する。

 

「明治の時代には、お家を残すために妾がいることは当たり前だったわけで、単身で炭鉱に乗り込むなど過激な描写に挑んできた『あさが来た』には、そこから逃げてもらいたくない。正妻と妾の葛藤や、当時の道徳観を描いてこそ、本物のドラマになるはずです」

 

 ますます目が離せない。

※週刊ポスト2015年11月27日・12月4日号

NEWSポストセブン
朝ドラ新ヒロイン波瑠 純白の衣装で伏し目がちな美しい笑顔
大河と朝ドラ子役の鈴木梨央 紅白でAKB48との共演願う
あさが来た 女の一代記、頑固親父、決め台詞…好調理由を解説
つぶやきを見る ( 2 )
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する