mixiユーザー(id:31164595)

2015年11月23日12:44

324 view

目を閉じて弾くという事からの・・・

ラプコーです!



今日はちょいと、


1週間前?ほどから書こうと思っていた事。

しかし、長くなるだろうな・・・と思い躊躇していました。


その事を書こうと思います。


長いですよ。笑。




まずは僕は超の付く初心者なので、

たわごとと思って頂いて結構です。笑。



全ての文章の最後に、、



(・・・そんな気がする。)




と付けてください。笑。





目を閉じてピアノを弾く・・・という事。



最近ですね、


目を閉じて弾く事にハマッてまして。笑。


もう僕、、それは気持ちが良いから・・・


と、この一言で片付けたいトコロなんですが、

そこからいろいろ感じた事もあり、今回書いてみます。




きっかけは、僕の手のむくみがスッキリしたよ!!


となった頃からです。



当初、指の軽さに驚いてましたが、

指先の感覚が良い具合で、

鍵盤の感触とかも感じれて。


そして、

いつか書いたと思いますが、

復活前の過去、ハノンで目をつむって練習してたんですが、

寝落ちしてしまうのでその行為は禁止にしていたんです。


が、状況も変わり今現在、寝落ちも大丈夫だろうと、

やはり目をつむって弾きたかったのでやってみました。


最初はただ単に集中しやすい・・・なんですが、

先ほど書いた、指先、鍵盤の感触から、鍵盤の戻りの感触も感じれたり。




さて、ここでちょっと話がズレますが、

僕、恥かしながら、まだドレミファソ自体まともに弾けてないんですよ。

これも毎日練習してますが、

僕がよく書く、流れで指が動いてしまってる。



ドレミファソに限れば、ミからファが流れる。

中指から薬指ですね。

ファの本当のタイミングよりも速くファに勝手にいってしまう。


この  勝手に・・・ってのが僕、重要視してるんです。


明確な自分の意志で指が動いてなく、勝手に動き、音を鳴らしてしまってる状態。

これが、僕の言う「流れてしまってる」です。




このフレーズを往復をする。


ドレミファソファミレ ド


テンポのニュアンスも含め


ドレミファ ソファミレ ド


これで見ればもちろん、

頭はド と ソ ですが、


先ほどの流れる・・・


ミからファが流れる・・

なので、

頭のソのリズムもずれる。


このフレーズを弾くと、

最初のドだけがメトロノームに合わせれて、レミときてそこからズレる。

もう一度往復入る時に、戻ってきたレを長めにして、頭のドをメトロノームに合わせる


この現象。

結局、、こうなんです。

ドレミファソファミレ ド





1番シンプルなフレーズで書きましたが、似たような事はハノンでも当然。


今のフレーズでは、、問題点がはっきりわかりますが、

ハノンになると、ちょいとわかりずらくなる。

ただ、指をひたすら動かしてるだけになる。


テンポが上がれば、、音と音の間も短くなるのでズレにも気づきずらく。

もちろん遅いテンポから練習していますが、

その時はまた違った問題点があるのでここでは省きます。



そしてです、目をつむってハノンを弾いてると、

どこの指が流れてるのか見つけやすく。

しっかり音を聞けてる事と、

自分の指自体を感じやすいのと。





ここでまたちょいと話ズレますが、

面白い事がございまして、


目をつむって弾きながら、自分の手元を想像する。

鍵盤と自分の手。


これはその絵面となりますが、

そうではなく、

これ、、伝えづらいんですよ、

自分の手の立体感を感じる・・と言いますか、


例えばですよ、ちょいとオカルトチックになりますが、

気・・とか、、幽体???

での自分の手をイメージしてみる???かな?


すると、

流れで動いてる部分、

結局、自分の意識が届いていない部分ってのが、想像できないんですよ。


右手薬指で言えば、薬指のつけ根辺りからぼやける。

その瞬間に弾いてるフレーズで変わりますが、

左手なんて薬指、小指、、もっと手の甲に入り込んだ部分から、無い。笑。



この件はですね、結構、実感をもって感じ、

とても残念な気持ちにさせられます。笑。



さて、話を戻し、とりあえず目を閉じれば問題点がつかめる。


このフレーズのときは、、この指が、、と。





で、



ドレミファ ソファミレ ド。


ハノンで言えば当然、この音程ではないですが、

便宜上このまま使います。



このフレーズをしっかり意識を通してテンポ合わせて粒もバッチリで弾きたい。



ミからファが流れるので、ファをもうちょい遅く弾きたいんですよね。

そのためには意識が通らないといけない。

それは一瞬では直らないですが、

せめて、ソを合わすようにする。



すると、最初は

ドレミファソファミレ ド

が、

ドレミファ ソファミレ ドになり、


今まで気づけなかった、そこまで意識できなかった、

ソファミレ  の部分も感じれるようになり、

そこに問題が無いかも探せるようになる。



ハノン、、面白いのがですね、

勢いで最初弾いてると、ここで言う ド だけ合わして他がグチャグチャ状態。


最初はこの状態が続くんですが、なんとか ソ 位置を明確に意識でき、

ちょいと分解で、ソファミレ が見れた時、新たな問題も見つけやすくなりますが、


見れたからこそ、崩れる・・・ってのもあります。笑。


意識の仕方が変わって分散してしまうような感じで。


それは結局、、バランスよく指それぞれを・・・が出来ていない証拠ですからね。




さて、ここまででもう、こんなに書いてしまってますが、まだまだ続きます。



目を閉じて弾き、、


指先やら、

脳から指先までの信号頑張れ!!





脳頑張れ!!!!




となるんですが、更にそこから、


信号ではなく、


動きの流れ???

が感じれました。


なんでしょうか、

鍵盤を弾くために人間の体がどう動き、結果、、どう鍵盤を叩いてるか・・・でしょうか?



とりあえず僕の言葉で書けば、

指先から始まりましたが、

そこから手首の具合を感じ、、


そして、ひじ、、肩・・・なんと背中まで感じました。


ひとつに繋がってると。


フォームの話になりますね。


ここ、細かく詳しく書けなくて申し訳ないですが、

指はもちろん、

手首、ひじ、肩の重要性を痛感しました。


ピアノという構造のものを弾く、、為に・・

人間の体の構造をどう活かせば・・・


って事でしょうか。


ハノンのある番号の下降のときだけ、

とても柔らかく弾けるんですよ。


この番号、、正直、もう良いかな???

これやめて次の番号入れようかな??


と思いながらも、気になる部分があるのでしつこく練習してたんですが、


気づけば優雅な感じで弾けるように。笑。


手首のほのかな上下に加え、ほのかに手首も回転?してるような。


ひじも、回転?してるような。笑。




ここ、何が言いたいかと言えば、


ピアノを弾く上で、
人間の体の構造を最適に動かす。。


ならそれは優雅な動きになるのは必然。


そう感じました。


ここポイントなんですよ。


優雅に動かせてないのは、自分の体をうまく使えていないだけ。


まぁ、これがまずは難しい事ではありますが、

そう感じました。


優雅に動かせてないのは、、何か理由がある・・・・




多分、伝達の正確さと、筋力。。


筋力も、、目を閉じて、気づきました。



手の重さを使う?とかも。

時々、そんな事を書いてる記事を見ましたが、

いまいち明確にはわからず、


今もハッキリわかりませんが、体感としてそれは、、ある・・・なと。



で、多分ですが、


優雅な動き、、は、人間の体を最大限に使えた場合ですが、


更に、、ピアノ用の体、、筋力になった場合・・・


女性の方には申し訳ないですが、

女性でピアノ達者な方、ちょいと腕、太かったりしますよね。笑。


これがそうなんです、ピアノ用の体。


こうなってくると、


優雅な動きがなくともバチっと弾ける範囲が増える。



指先が鍵盤に触れたまま、本当に指だけでしっかり音を鳴らす事が出来る。



僕みたいな超初心者は、伝達も出来ず、無理から指だけで弾きがちに。


どこに力を入れて良いのかわからず。


これは悪い例。


でも、ピアノ用の体になった人は、正確に最小限の動き、力で鍵盤を叩く。


優雅の先にあるレベルだと思っています。笑。





筋力、、


ここで、ちょいと先日のあやしいおじさんの記事。


この中でのgif画像。


3度の重音ですね。



僕、この動きをやりだした頃は、

本当に、がちがち。

自分でどこに力を入れたら良いのか、

そもそも、今、どこに力が入ってしまってるかもわからず、

とりあえずピクピクしながら弾くけれど、すぐ疲れる。笑。



ここでですね、筋力、



目を閉じて感じた事の中で、


指の第一関節の大事さを体験できたのと、

手のひらの筋力も感じれました。


で、この3度の重音の動き。


これをガチガチから、優雅に弾きたい。



まず、どこに力を入れたら良いのかわからない。


これは神経?の伝達をどうしたら良いか脳もわかっていない状態。


ピクピクは、スポーツでよくありますが、そもそもの筋力が足りない状態。


でも、すぐに疲れる・・・これは、いらないトコに過剰に力が入ってる状態。




ひたすら繰り返し練習して、

順番はどうかわからないですが、

ひとつひとつ片付けていくしかないですね。笑。


正しいフォーム、動きをyoutubeでしっかり確認出来れば、

あとはひたすら・・・で良くなってたりするでしょう。笑。





テキトーでごめんなさい。笑。




で、僕、最近、この動きの重要性に気づいたんですよ。


手のひらの筋力アップに加え、

人差し指から小指、、均等に鍛えてくれる。


もしくは、バランスをとってくれる。


わかりやすく書けば、

体幹トレーニングに似てるな・・・とも。笑。



僕の練習の中で、初歩以前の初歩、、の練習のひとつで、

それをやりだして3分くらいは乱れてるのに、


その前にこの3度の動きを入れたら、最初から安定してる。笑。


なので、早くその練習の本来の目的に意識を向けれる。と。



これは僕が超・初心者だからこその効果と思いますが、

下手にハノンを長く弾いてその日の指の動きをよくする、、


よりも即効性がある。僕にとっては。笑。


なので、3度の練習だけの意味で終わらず、

とてつもなく重要な練習となりました。笑。






さて、こんなだからこそ、ハノンも面白くやれてしまう僕なんですが、




これに加えて、、目を閉じれば気持ち良い・・・が。笑。


もう言う事無しなんですよ。笑。



なので、ここ数日、

もう「アラベスク」がふわっふわで困った状態なんですが、


「アラベスク」を目を閉じて・・にハマってしまってて。笑。


丁度良い感じの動きなんですよね。


ずっと目をつむり、動く時に鍵盤をチラっと確認・・ですね。


エリーゼは、、目の瞬きがちょっと長くなってるくらいですか。笑。

さすがにエリーゼはなかなか。




はい、皆さん、、思い出してください、


全ての文章の最後に、、


(気がする・・・)


笑。



でも僕はこの考えの下、今後も練習に励むつもりです。





本当に長くなってしまって、

最後まで読んでくださった方、少ないだろうな。笑。

最後まで読んでくださった方、


ありがとうございます、そしてお疲れ様です。笑。



でも、、伝わったかなー??

笑。





僕と、皆さんのピアノの未来にグッドラック!!!




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する