mixiユーザー(id:850977)

2015年11月22日00:01

225 view

今日晴れたら塗る

マックナイフ、表面処理が終わったから仮組みで全身像を撮影しようとしました。
が、無理でした。
外装のパーツが一旦ハメ込んでしまえば取り外せない事、そして致命的なのが関節部。
柔らかい樹脂を使っているので、工作時にヤバイとは思ってたんですが・・・。

これも一度差し込めば、ストッパーが機能して取り外せなくなる。
ああ、ダメだこりゃって事で組むのは諦めました。
この局面で表面に傷が入ったりとか、ヘコみ過ぎる。

そして、両足の内側用のグレネード弾を作っていない事にも気付きました・・・。
まあこれはすぐ追加工作出来るので何とかなりましたが。


フォト

フォト

フォト

そんなこんなでリンゴ飴。
今回は8色使います。

スタンドベースとオリジナル武装も含めての色数なので、この数に。
で、こうして塗装する色毎に一列になるように塗装ベースに刺し、準備する訳です。

エアブラシで8色ですから、午前中から初めて夕方前には終了するはずです。
なァに、エアブラシを二本使ったスピード洗浄法が有るからモウマンタイ!

そして次の日まで乾燥時間を取り、朝にマスキング箇所の塗装・・・みたいな感じ。
スミイレとデカールは空いた時間に、済んだパーツから開始するとします。

なのでクリアーコートと乾燥時間を考えても、来週の終わりには早ければ完成報告が
出来るかもしれません。

日記の方は再びカバカーリーに戻るか、エルフ・ブルックの工作開始になるかも。
今またGレコの録画を観直してテンションを去年に戻しているので、ヘタすりゃGレコの
話が続くかも。
マックナイフの指ビームバルカン、排莢シーンなんて本放送時に気付きもせんかったわ!
通して改めて見直してみると、色んな用語や世界観が解った上で観たら・・・
これがやたらと面白いんだ!
ベルリの行動原理やなんかも、自分の中で一応の答えが出てるから、再評価じゃないが
「これ、ひょっとしてこういうことだったんじゃ?」というのが解って来ると、非常に後悔する。

それでも台詞は説明的だし、結構視聴者置いて堀だしで取っ付きにくい事には違いないけど。


視聴も良いけど、作業に夢中になって、鉄血を見逃さない様にしないとね。


あ、そうそう。
サンダーバード・ア・ゴーなんだけど、大相撲中継だかの関係で放送が12月入るまで無い。
先週に引き続き今日も無かったから、ひょっとして・・・と思ってHPの放送予定見たら
そうなってた・・・。
ガッカリさせんなヨ〜〜〜。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する