mixiユーザー(id:1418555)

2015年11月21日00:37

617 view

新アリゲーター・新種襲来

ルイジアナの沼沢地帯でナマズ獲りをするおっさんふたり。
明日からワニ狩りが解禁やと言ってるけど、そんな場所で川に入ってええのかと思ってたら、きっちりワニに食われてしもた。
てなシーンから始まる「新アリゲーター・新種襲来」。
まあ、これくらいおバカな映画もなかなかないんちゃうか。
もうね、バカでバカでぶっ飛んだバカさが清々しい。

田舎の暮らしになじめず出て行ったエイブリーが4年ぶりに帰ってきた。
さっそく父親とワニを獲りにいくと、そこには100年に渡って対立を続ける一族がいて、なにやら不気味な青い液体を川に流していた。
ハットフィールド&マッコイの対立をモチーフにしてるのかと思ったら、その一族のリーダーの息子デイサンとエイブリーがいい仲になるってことやから、ロミオとジュリエットなのかもね。
しかし、4年ぶりに会ったネイサンが胸と背中に自分の顔をタトゥーにしているのを見たら普通は爆笑するか引くかやろに、なに感動してんねんエイブリー。
このエイブリーっちゅうのが見た目はかわいいんやけど、おバカを象徴するようなキャラで、肝心なとこで武器を落とす、川に落ちる、底なし沼にはまるとドジばかり。

こんなうめえもんはねえよな。
パパさんが獲ってきたワニを貪り食うエイブリーの一族。
ただ、気になったのはそのワニは尻尾に鋭いとげが生え、首の周りが赤かったこと。
どうみても新種、だれも見たことのないワニなんやから、普通は食ってまう前に自然保護局とか博物館に連絡せえへんか。
まあええわ、問題はそのあとや。

暴れだした新種のワニに食われまくる住人。
警官まで食われるに至り、テレビに出ていたワニの専門家とテレビクルーを呼んで5000ドルの賞金を掛けてワニ狩りに。
ワニの営巣地を見つけ、対立する両家のみんなで卵とワニを撃ちまくって全滅させるものの、テレビクルーを含む数人はワニに食われてしまう。
喜びも半分かと思いきや、みんなおおはしゃぎでまた飲んで食って大騒ぎ。
この人たち、なにか大事な感覚が抜け落ちてる。

さてこれですべて終わったのかと思ったら、まだ騒動は続く。
最初の遭遇でワニによって傷つけられたエイブリーのパパさんの傷口がまるでワニの皮膚のようになっていた。
てことで、ここからはおバカにもほどがある、またあまりにもアホ過ぎてだれも予測がつかない展開なので、ネタばれが嫌な人、DVD借りてくるか、CSのザ・シネマで見ようと思った人は読むのをやめてね。

すべて退治したはずの新種のワニがまた現れた。
青く光る口を見て、デイサンのパパさんの告白が始まる。
ワニが突然変異を起こしたのは、自分が川に流し続けた化学物質のせいだと。
密造酒用にいろいろな化学物質を試しては、うまくいかなかった分をそのまま川に捨てていたのが原因だと勝手に判断するのもおかしいけど、そもそも密造酒に化学物質、それも濃いブルーの液体って、なにをどうするつもりやったんや。
百歩譲って、そのせいでワニが中毒を起こし凶暴化したってのは人間でもようあることやからわからんでもないとして、尻尾にとげが生えたり、そのとげを手裏剣みたいに飛ばして人を襲うようになったのはどう説明すんねん。

そうこう言っているうちに、エイブリーの一族がすべて姿を消してしまい、いったいどうしたことかとデイサンのパパさんと捜しに行く。
と、なぜだか川でワニに襲われるエイブリー。
早く撃たないと食べられてしまうというのに、エイブリーはどうしても引き金を引けない。
なぜならそのワニの爪にマニキュアが光っていたから。
あれは父の妹のキャンディだわ!
いや、人間がワニになるわけないやろ。
普通なら突っ込むとこやろけど、なぜだかみんな信じてしまう。
ワニに傷つけられたエイブリーのパパさんとデイサンはどうやらワニになってしまったらしい。
そして、最初に殺したワニを食べたエイブリーの一族もみんなワニになってしまったと。
エイブリー自身は菜食主義者やったから助かったんやて。

もうこのへんになるとなにがなんやらわからない展開で、人がワニでもワニが人でもどっちでもよくなってくる。
ワニになったエイブリーのパパさんとまだ人間のままのデイサンのパパさんとの決闘があったり、ワニになった一族を一網打尽にしたりで、一年後へと舞台は移る。
惨劇が起こった場所でワニ牧場を営むエイブリー。
寄り添うのは一頭の大きなワニと赤ん坊。
ええんかそれで、ほんまにええのんか。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する