mixiユーザー(id:17386785)

2015年11月19日10:03

132 view

通勤時間帯に

こんにちは

■痴漢から守るための「女性専用車両」、効果を探ると…
(朝日新聞デジタル - 11月18日 11:58)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3718056

ラッシュ時のスーツケース専用車両やベビーカー専用車両のサービスもあったらいいのになぁと思うナベやんです表情(あせり)
今回は私鉄のサービス記事の紹介
私鉄各社が通勤客の需要を狙い、有料の指定座席がある列車を増発する。
混雑を避けたい利用者に加え通勤時間を活用して仕事や学習をしたいニーズも増えている。
少子高齢化で沿線人口増加が見込まれにくいなか、サービスの充実で収益性を高める。
東武は2016年春から座席指定TJ ライナーを7時から9時台に池袋に到着する上りに運行。着席整理券は310円
京浜急行も座席指定ウイングの運行を来月7日から平日朝のラッシュ時に始める。料金は300円で、1ヶ月定期だと5500円。
小田急は来年3月から特急ロマンスカーの停車駅に海老名を加え
京阪は2017年に座席指定の有料車両「京阪特急プレミアムカー」を導入する。利用料は500円。
京王も15〜17年の中期計画期間中に有料座席指定車両の導入について検討を始めている。
東京都の人口は2015年以降から、大阪府も2010年をピークに減少傾向にあるかららしいです表情(あせり)
これからは、ただ列車を走らせるのではなくニーズをいち早く捉えることがポイントになりそうだなぁ。
ダイヤ改正で、いつも乗っている列車の車両が変わるかもしれないなぁ表情(あせり)


6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する