mixiユーザー(id:5975932)

2015年11月17日03:59

305 view

【霊能力者のおくさまブログ】 どうなりたいか、目標はあったほうが

まあ、目標なんて、見つかりそうで、簡単には見つからないもの。
だけど、あまりにもあちこち、興味だけで突っ走ると、
これまた取集がつかなくなるってのもあり。

なんでもかんても、経験するに越したことはなく、
どこでも、行ってみてみる、っていう、好奇心はとても素敵!

とはいえ、ある時期になったら、そろそろ・・・ってタイミングがきます、きます。

ライフスタイルも、修行も、ずっと同じようにキープしていく部分と、
その時期、その時期で変えて行った方が良い部分と。
目的がはっきりしている人は、そのあたりの振り分けが見事です。

ちゃんと、ある場所を卒業して、ちゃんと次のチャレンジを敢えて受け止める。

目的が見つからない間は、あちこち、頭を突っ込みたくなるものですが、
ある程度まで来たら、自分がやってきたことをちゃんと振り返って、
繰り返す方が良い部分は、繰り返しモードに変換。
じゃないと、「本もの」にせっかく出会っているのに、その出会いを
大事にできなくなってしまうこともあります。

そもそも、修行目的の神や仏が、そんなに簡単に、
願いを叶えたり、手助けをしてくれるはずもなく・・・。

え?だって、手助けをするときには、ちゃんとあなたを「鍛える」ってのが前提。
たとえ、願いが叶ったことがあったとしても、

「それは、神や仏が叶えてくれたというより、自分で願い事がかなうよう、
変化していった部分の方がおおきいかもね・・・」

だから・・・極端な話、何も行動しないで、
「おねがいしま〜〜す」
ってお願いしても、神や仏じゃなくても、
自分でやったら?と、思うでしょ、普通ってことで(爆笑)

もちろん、目標や目的は、随時変更可能。
というか、むしろ、変化していく方が当たり前。
初めは、お願いごとで始まったことでも、その内、自分でできるようになればいいのですから。

自分で自分の願い事をかなえられるようになる・・・なんて、
な〜〜んて、素敵な響きでしょう!

逆に、思うようにいかないことを、何か他のものやことのせいにし続けている・・・
みたいなことが、先日もちょこっとあって、だんな様は怒りモード。
「○○してくれたら、信じてあげる」って態度じゃあ、
人間同士だって、人間見られますものね〜〜。

とにも、かくにも、修行の途中、立ち止る勇気も必要で、ちゃんと立ち止らないと、
目標とは逆の方向に、必死になっているかもしれません。
頑張れば・・・必ずたどりつく・・・は、正しいと思いますが、
その方向にわずかずつでも進んでいれば・・・という前提、
忘れずに〜〜〜〜〜〜っ!

http://www.h4.dion.ne.jp/~u_bukkyo/
Adept・Mentor 島津相談室
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する