mixiユーザー(id:22854924)

2015年11月17日02:43

197 view

従業員がいる限り利益は必ず出ている。

■ブラック企業の発生は「ケチな消費者と取引先」のせい? 経営者は「思ってるほど利益出てない」
(キャリコネ - 11月16日 18:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=3715177

そもそも、なぜ他人を雇うのか?
他人など雇わず仕事をすれば、賃金を払う必要もなく、ブラックと呼ばれることもない。

しかし、なぜか企業は、従業員を雇う。
雇う目的は、自分一人では不可能な利益を生む為なのである。

店主が接客し、従業員が事務をする。こうゆう会社があるとする。
店主ひとりなら、事務をする時間は接客できない。接客する時間を減らすより、事務員に賃金を払う方が儲かるから雇うんだろ?
赤字ならば、事務員を首にすれば済む。従業員の生活を守る為だと言うなら、自分を首にしてみ。しないだろ?守るのは自分の生活だからである。


5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する