mixiユーザー(id:3658219)

2015年11月16日15:49

119 view

スモーキーアンプ もどき? 使用上の 注意点 追加分  原稿 控え!

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j370614579


スモーキーアンプ自作品!マーシャル4x12キャビに合わせ込み版



=============



基本 シンプルな  パワーアンプに  フィルターで 音に 色を つけてる シンプルな回路なので...




70年代の初期の バンへーレンのカバーとか されてる方で


エディーの良くやる ボリューム奏法....

右手ピッキングしないで ギター本体のボリューム操作に 専念で...

左手を 弦を プリングーオン /強めに 押し弦して弦を鳴らす!


みたいな ボリューム奏法を 当機で やる場合は....


左手の 押し弦する強さは やや強めで!!!

でないと....

ボスの SD1 とか イバニーズ TS9とかで ゲインを 持ち上げして 歪ませてる時


ボリュームの操作時に....

カシャ..... カシャ.....

と ノイズが 出ます


そのノイズを 強めに 押し弦して 弦を鳴らして...

そのノイズを マスキングして 隠す!

みたいな 感覚で!


弾いてください


あと 弾いてない時に ギター本体のボリュームを下げて ミュートする場合でも....

素早く ギター本体のボリュームを 下げてください


70年代 ..... 80年代 から マーシャル 1959/1987/2203/2204 ヘッドを 爆音で鳴らして ライブを 遂行していた方なら 割と理解出来る世界ですが....


最近は アンプシュミレーターしか鳴らした事ない方が 増えたので....


性能のいい ノイズゲートに 慣れた感覚で 弾くと....


シンプルな回路の世界の アンプ&機材で 鳴らすと 凄く やりにくい....

らしいので....

デジタルなアンプシュミレーターしか 弾いたことない 方には......


古いマーシャルを 上手く鳴らす為の 練習アンプとしても 使えるかと思います


シンプルな回路の世界のアンプなので....

上手く弾かないと 粗が出やすいですが.....

シンプル回路なので 高級なギターとか 改造もの SD1とか TS808とか TS9とかの愛用者には 違いが ダイレクトに モロ!出るので......


上手く 演奏の粗を隠すように 上手く弾くと 結構楽しめるアンプかと思います



以上 アンプシュミレーターから ギターの世界に 入った方向けの 注意点まで.....


参考までに.....



宜しくお願いします






4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する