mixiユーザー(id:6724842)

2015年11月13日18:50

401 view

不幸中の幸い?

 風邪薬が効いているのかよく眠れる。うたた寝だけど。^^;

昨夜は定食屋さんで帰りに残り物だけどって事でいなり寿司(4個)をいただいた。
はい!もちろん只でね!ラッキー!(*^ー゚)v

あっという間に明日で今週のお仕事も終わり。
日曜は東京でのイベントに行くよ!(^−^ )


<入っててよかった!>
 今日、実は1年ぶりかくらいに『ipad mini2』を出した。
そう、ようやく出番みたいな。^^;以前少し触っただけのほぼ新品。
ただ、大変な事を忘れてた!そう、起動に必要なパスコード!

スマホみたく4つの数字を入力しないと使えないの!
これをすっかり忘れてしまったんだよ!(- -;)またか。

最初は6回ミスったら「5分後にもう一度入力してください。」みたく表示されロックがかかり
その5分後にまた一度ミスったら今度は「15分後にもう一度・・・」と表示されロック。
それ以降は1回入力ミスするごとに30分後、60分後と時間が延びていった。
挙句は「iTunesに接続しないと使用できません。」となってしまったよ。 (´-`)

で、PCでiTunesを立ち上げipadをケーブルでPCにつなぎ
あとはメッセージの指示通り操作してみたのだけれど最終的にはうまくいかなかった。
「ロックがかかっているためできません!」みたいなコメント。

てっきりこれでパスコードを解除できると思っていたからショック!(>д<)
仕方なくアップルのサポートセンターへ連絡した。

で、事情を話してみると快く『ipad mini2』の交換を提案してくれた。
お店に持って行けばそこで交換してくれるらしい。
電話では市内のApple製品の修理店舗を2店紹介してくれたので
中京区にある某店の方に電話した。

電話に出た店員にアップルのサポートセンターに言われた事を伝えると
なんと!交換はすぐには出来ずにまずその『ipad mini2』を検査させてくれと言うのだ!
で、その結果私がパソコンで試してみた復元方法と同じことをしてみて
直ったなら料金を請求するというのだ。
さらにあろうことかそれで直らなくても料金を請求するかもという。
そんな馬鹿な話はないよね。アップルは無料で交換って言ってたのに! (゚Д゚)ハァ?

あと、交換になったとしても送料とか手数料だかを取るような言動。
それに『ipad mini2』を店に持って来たり受け取りに来たり二度手間でしょうから
アップルのサポートセンターに送った方がいいんじゃないですか!みたいな事までいう始末。
何この店員?店の方針だかなんだかわからないけど最悪だ!ヽ(`Д´)ノ

早々に電話を切ってもう一度今のやり取りをサポートセンターに伝えた。
すると、お店によっては料金を取る所があるらしい事を言われた。なんじゃそりゃ!

だったらもうサポートセンターに送るしかないやん!
結局、宅急便で私の『ipad mini2』と新品の『ipad mini2』を交換するという事で話がついた。
そう、こちらは一切お金はかからないって事!
それもこれも『アップルケア』に入っておいたおかげ!
多分これに入ってなかったらもっと不愉快な事になっていただろうと思うと恐ろしい。

ただ、まだ何も解決していないので結末はまた全てが完了した時に日記に記そうと思う。
それにしてもアップルのサポートセンターは話していても対応が良い。
以前のiPhoneの件の時もそう思った。
それに対してApple正規サービスプロバイダーのこの店(京都市中京区)
Macの修理では20年以上の実績があるらしいが客への対応は最悪だと思った。
何か修理出してもぼったくられそうなイメージがついたよ。(¬ε¬)

ちなみに交換にはクレジットカードが必要。
仮にだけど「¥42,800」が保証金みたいにされるため。
これは私の送った『ipad mini2』に保証対象外の問題が発生していたら請求されるらしい。
画面が割れていたり、水没の形跡がみられた場合とかね。
もちろん、何もそういう問題がなければ請求はされない。ほんとに只で交換になる。
そんな問題なんてあるわけないけどなんか完了するまでは不安だよね。^^;
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する