mixiユーザー(id:3481712)

2015年11月13日02:56

2594 view

フレームアームズ・ガール スティレット 素組み完成

フレームアームズ・ガール スティレット やっと完成。
毎度の素組み+ガンダムマーカー。
フォト
「+ガンダムマーカー」ってところが FA:G 轟雷 よりはちょっと頑張ったところか(笑
FA:G轟雷に必要な茶系がガンダムマーカーに無く、青系のFA:Gスティレットにはガンダムマーカーの色が有ったってだけかもだが。

スライドショーで回すために8面を撮影。
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォト

どの面から愛でてもパンツが見えてる素晴らしい製品仕様はFA:G轟雷と同様(笑

ただ FA:G スティレット は腰部前面の装甲があるためFA:G轟雷程の見え方では無いなぁ。
まぁ、それはそれ(笑

「+ガンダムマーカー」っても、色がちょっと付いてりゃいい程度。まぁ気分で。って付け始めたのだが、FA:G轟雷より結構細く塗り分けがあり、メイドクサイ感じだったな。
説明書で分かりにくい塗装箇所は、電撃ホビーWebでちょうど部分塗装成型色仕上げの記事に細かく出ていたので参考にした。
http://hobby.dengeki.com/news/125256/
まぁ、それでも塗ってないところもあるし、白なんか成型色が透けて見えているが・・・それはそれで(笑
ちゃんと塗るにはやっぱり下地塗装が必要かなぁ。
http://くらくらプラモ.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%92%E5%A1%97%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
で、「 三菱鉛筆ペイントマーカー細字 」がいいらしい。
今度探してみいっかな。

で、「+ガンダムマーカー」
白 : SEEDホワイト
黒 : SEEDダークブルー
グレー : SEEDグレー
青 : SEEDブルー+SEED DESTINYライトブルー
青は殆どいらないのだが手の甲だけ。
SEEDブルーだけでは濃すぎるので、SEED DESTINYライトブルーを上から塗るというテキトウさ。
でも、割と成型色の青に近づいたりする。
ガンダムのアニメカラーの青(スカイブルー)とかあればちょうど良かったのかも。
グレーもSEEDグレーではかなり濃いのだが、流石にホワイトのペン先を汚したくないので止めた。ライトブルーは同じ青系だし、そもそもあまり使わないから多少濃い青で汚れても気にならない。
まぁ、皿に色を出して混ぜればいいんだが・・・そこまでやるなら普通にホビーカラーを使う。

ガンダムマーカーは触って遊んでいると落ちてしまうのだが、塗り直しも楽だし、そのうち手垢で汚れたのを水洗いすることにもなりそうなので、次にはちゃんと塗るかね。
なので、今回もデカールは貼ってない。
ガンダムマーカーに茶系があったらFA:G轟雷も塗るのに。

発売から一ヵ月も経っているのでレビューとか他の人が沢山していて、付属品とか書いてもあまり意味が無い気もするが、まぁ、自分用の記録として。

■専用ベース。
フォト

ブースターに干渉するのがちょっと残念。
でも、空戦機体なので無いよりはあったほうが全然いい。

■FA:Gスティレット用武器
ガトリングガン、ハンドミサイル
フォトフォト

本家FAスティレットと同じ構成。ミサイルがもう少しあると派手になるのじゃが。

■日本刀
M.S.Gウェポンユニットシリーズ、MW-32 日本刀
フォト

金でちょっとだけ色付け。
腰まわりの3mm穴は背面にしか無く、どう付けるのかちょっと悩む。
フォト
付ける向きを間違えて、右手では刀が抜けない。てか、刃が長すぎで抜刀出来ないと思うが(笑
後ろからアームを回して、腰横で帯刀出来るようにジョイントを作ればいいんかなぁ。
フォト
フォト

■イラスト再現パーツ
フォト
フォトフォト

FA:G轟雷と同じかと思ったが、上腕部とインナー装甲のつま先が新パーツだった。
今回はこのへんのパーツの白い線も塗ってみた。
顔を変えるのがメンドウだったのでそのまま。
FA:Gスティレットは表情が豊かになっていいのだが、
チンガードと髪が干渉しているので、個人的にはFA:G轟雷より顔の差し替えがメンドイ印象かなぁ。


FA:G轟雷も簡単に可動スカートにならないかと思って装甲を外して見たら、ジョイント部が結構違って、簡単には無理だった・・・
フォト

まぁ、良く見りゃ、装甲の形も少し違うし。
削ってまではやりたくないなぁ。
FA:Gスティレットの腹パーツを複製してFA:G轟雷に合わせて加工した方がいいかな。

パーツ複製したり、パーツ削ったりするのはメンドイので、持ってるパーツで遊ぶ。
つぶやきでも出した本家FAスティレット用の拡張パーツ。
フォト

・複合兵装供給システム(ACS)クレイドル(ゆりかご)
・ヴァリアブル・スラスター(IOF402)

FA:Gスティレット用武装セットとして出てくるかと思ったが、手持ち武装主体の武装セットだったな。
まぁ、陸戦機体の轟雷と違い、大きな武装をあまり盛ってもしょうがないって話なのかも。

その割には説明書のCUSTOMIZE:04でグライフェンのミサイルポッドを大量に盛っているけど(笑
グライフェン拡張パーツセットはあるにはあるのだが、ミサイルヘッドを赤に塗ったりしなければならないので、今日は諦めて、パーツが作ってあったCUSTOMIZE:02(FA:エクステンドブースター、MSG:MW−08 ランス)
フォト

CUSTOMIZE:03も多分、MW−12 パンツァーファウストも探せばあると思うので出来るはず。
説明書のCUSTOMIZE:01がFA:Gスティレット用武装セットで出来るようになるので、CUSTOMIZE:01〜04をコンプ。
確か、16日が出荷日だった気がするので、なんとか、武装セットが来るまでにはギリギリ間に合った。

しかし、CUSTOMIZE:01〜04をコンプってちょっとバカ過ぎかも(笑
あ、ラピエールゼファーのハンドガンは無いな。
仕舞ってあるFAスティレットがなかなか見つからないので、代わりにラピエールゼファーでも買うか。なんか再販されるらしいし。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する