mixiユーザー(id:5251625)

2015年11月08日19:26

834 view

20151108 火雷神社再訪と高崎周辺で御朱印集め 2/2

火雷神社再訪で奇跡。(−人−)なますて

火雷神社再訪のため玉村八幡宮へ来ました。
社務所からまた火雷神社の総代さんに電話していただいたんですが、
いないみたいです。
しょうがないので、直接訪問しようと地図で家をおそわり外に出ようとしたら
そこに現れた火雷神社の総代さん!?Σ(゜ロ゜;)!!
なんか旅行のお金とカキを置きに来たらしい奇跡!

家を聞いたので別々に移動して総代さんの御宅訪問。デカ!
門あるし・・・。築100年くらいの日本家屋すげー。(*゚0゚)オオオオオオオ

御朱印を紙でお願いしたら紙が無いとの事なので携帯してる半紙に
お願いしました。流石にこの形態は初めて出そうです。(^^;)スンマソン
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

上野国十二社那波郡 2座(並小)
委文神社の下之宮になるそうで、委文神社と火雷神社はセットになってるそうです。
無事、揃ってうれしいです。

さて、時間は昼前。
帰るのも惜しい時間なので、思い切って高崎白衣観音様へ。
高崎白衣大観音 慈眼院
遠くからでもよく見えます。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

ネットで検索したところ2種類あるみたいだけど1種類と言われました。
あとで考えたら関東三十三カ所巡のかなと・・・。
観音様にもお参りして御姿をいただいて来ました。
結構大きい。けど、スバラスィ!しかも美人ときた!
フォト

帰りのお土産屋さんで観音様のレプリカを購入。
ケースに入っているので汚れに安心。笑


次は高崎清水寺へ。でも・・・。
せっかく料金を払って駐車したのに地理を把握しないで出ちゃったら
すぐ隣で徒歩でやんの。また料金を払って駐車。残念。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

境内の裏手からの訪問になっちゃいましたが、階段見るや納得。
コレはシンドイですね。良かったですね。笑
山門はさながら清水の舞台ですね。
拝殿の裏手には千手堂と言う愛染明王のお堂が併設されてました。
人がいないことをイイコトにフラッシュ撮影。バッチリです!
田村堂と言うお堂は征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷征伐の兵士を
弔うために建てたんだそうです。
戦前には青銅製の観音様があったそうですが大東亜戦争に
供出されてしまったそうです。残念です。(T_T)
御朱印は隣の小さい家でお願いしました。

清水寺で周辺地図をGETしたので駐車場に戻りがてら見てると
洞窟観音なる場所が・・・。気になる〜。

ググったら車で3分なのでGO!
洞窟観音・山徳記念館
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

呉服商山田徳蔵によって大正8年着工され、50年の歳月をかけて作られたものです。
昔なので、もちろん手掘り。
でも、手作り感を感じさせないすんばらしい!作りでした。
洞窟観音・山徳記念館と合わせて入園料800円は、ちと高いが1度は行ってみるべきですね。
生憎の雨で山徳記念館は周りませんでしたが次回のお楽しみで。
御朱印は料金所?でお願いすると頂けます。300円です。

近いながら新しい発見の数々でした。
今日も感謝です。(−人−)アリガトウゴザイマシタ

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930