mixiユーザー(id:6213541)

2015年11月07日22:33

255 view

使ってみて判る欠点

この貨物船みたいだけど、、、船首とブリッジの間の側壁を取っ払ってしまったような船、、、、、、、、、「モントフォード、ポイント」と言うアメリカ海軍に1隻しか無い、船なんですが、、、、今、横浜に繋いでいます。
写真1」
どのように使うか、、、?,,,と言うと船体の中央に横に伸びる)チューブ状のゴム管の部分まで船体に注水して沈めます。
ここに「LCAC/エルキャック]と言う自衛隊でも使っている「上陸揚州用のエアークッション艇]を乗り込ませます。
本来、[LCAC」は強襲揚陸艦から発進して戦車やジープと共に完全武装の兵隊を載せて海岸の砂浜に乗り上げて敵前上陸をします。
所が、戦車や兵隊を降ろしてしまったら、元の強襲揚陸艦に戻っても用事が無い、、、、、、
強襲揚陸艦には「ウエルドック」と言って艦の後ろ側の扉が開いて「LCAC」を収容できるように出来ているのですが、、、、、そんなの、遊ばしておいたら勿体無い、、、、と言う事で、このモントフォードポイントの出番です。
これは本来,貨物船なので、ここに横から乗り上げさせて「貨物」を積み込み、海岸と往復させて「荷物」を届けます。
縦についたてで3つに仕切っているので、同時に3隻の[LCAC」に貨物を積み込む事が出来ます。
、、、、、で、日本の海上自衛隊でも[LCAC」を使っているので、日本の海上自衛隊でも、中古のタンカーでも買って貰って、このように中央部分を「ブッタ切って」、、、、、このような「荷物中継船」を運用すればいいのにね、、、、?

,,,,んで「写真3」は南シナ海を行く、空母セオドア、ルーズベルト」
何をしているかだって、、、、、?
[通常の海上の通行]で、、、、別に意図は無い、、、、、、
、、、、そんな訳、、、ある訳、無いじゃんね、、、、、?
何で、大西洋艦隊の空母が南シナ海にいるんだよ、、、、、?
11 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する