mixiユーザー(id:3506171)

2015年11月04日08:45

245 view

コミュでチョロっと思うこと

アウトドア系のコミュを検索・・・

(だって、ソロキャンプ多くてさびしーんだもん)




と探していると・・・・・





【★★都内でオシャレなイタリアン飲み会in○○★★】
【●●外国人と仲良くなれるオフ会○○●●】
【今回も100人募集!○○のみんな大集合!オフ】



1000人超えのコミュは、↑みたいな「イベント」がある。必ずと言っていいくらい。





これ(ちょっと営業の回し者がやってるくさいイベント)があるのはなぜだろう?
こういう活動で収益を得てるイベンターさんがいるのかな?

とにかく、「どこもかしこも」やってる。





こういうイベントの特徴として

「開催時間や参加人数調整、スケジュールなどの管理が行き届いている」のはいいんだけど、

「人数が20人〜100人とメチャ多い」
「みんな初対面」
「パーッとやって終わり感」



というのがちょっと問題かなと思う。

だって、薄く広く仲良くしすぎてなかなか繋がっていかないんだもん。
(僕だけ・・・?)






オフ会って、「やろう!」と思った一人目が立ち上げて
そっから二人目三人目とくっついていく
「中心人物がその世界の住人で、周りもそれに釣られて集まっていく」

って形がいいんだと思う。


なんというか、大学のサークルみたいな、一種の「ローカル感」がないとダメな気がする。






外部のイベンターさんが企画すると、管理はうまくいくんだけど
「パパッとやって終わり」感がある。(お金もしっかり取られるし)



なんというか、「場所は提供するから、あとは参加者同士で好きにやってね」感がある。





んで、思うわけですよ。

僕は、オフ会を通じて「つながりを広げたい」わけですよ。


「オフ会はスタート地点」なわけですよ。






そうなると、「好きだから、もっと同じ趣味の人と繋がりたい!」
と、思うのです。


「仲良くなった人とはこれからも繋がって絡んでいきたい!」
と、思うのです。


「お互いが、「この人とは絡み合いたい」って思える人たちの輪の中にいたい」
と、思うのです。




大手のコミュだと、これがなかなか難しい。

でも、人数が少なすぎるコミュだと「今すぐ繋がれる人」が減っていく。

ホットでリアルタイム活動中なコミュは、なかなか見つけられない。




なかなか難しいモンです。




出会いってのは、「自分の気持ちから発信」が大事ですもんね。

そういうわけで、今んとこ「今すぐ繋がれそうでホットな人」に1通1通手作りメッセージを送ったりしています。



確実でいい方法だとは思うんだけどね。


でも1から輪を広げるのって、手間と時間がかかるんだよなあ。
できたら、最初からこういう「ホットな人」が10人集まるイベントとかに参加したいんだよね。





なんかいい方法ないかな?

5 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する