mixiユーザー(id:3481712)

2015年11月04日00:01

1272 view

フレームアームズ・ガール スティレット やっと開始

やっと組み立て始めたフレームアームズ・ガール スティレット。
ホビージャパンエクストラの素組み記事には「ゆっくり組んでも数時間で出来上がってしまうぞ」とあるが、さらにゆっくりやっているのか日曜からやっているのにまだ出来上がらない(笑
今回はパンツパーツの複製とか余計なことしてないのに。

てか、ゲートの位置がイマイチ変なところにあるパーツもあったり、ゲート処理でそのゲートが良く見えるようになるまで時間がかかり、視線を外すと戻ってしまうで、またゲートにピントを合わせるのを繰り返すのでサクサク出来ないのだが。

これ、スマホ老眼ってやつ?いや、スマホ使ってないからただの(笑
ガンプラより細かいパーツが多い感じなのが辛いところ。対象年齢8歳以上のガンプラと15歳以上のFA:Gとの違いかねぇ。

ま、それもあるが、ガンダムマーカーで適当に色付けたりしながらだったり、細かいパーツを指ではじいてしまい探してたりしてたせいもあるのだが。
流石に発売から一ヵ月も経つと結構作っている人達がいて参考にでもしようかと見てみたり、電撃webの記事 http://hobby.dengeki.com/news/119852/ 読んだりしてたせいもあるが。

まぁ、素組みしかしないからあまり意味が無かったけどね(笑
ただ、電撃webの記事でメンタム使うって、ちょっと参考になったかも。シリコングリス持っているので今回はシリコングリス使うけど。

折角なので、特典のパーツで組み立て。
フォトフォト
簡易でもスタンドが付いているのはありがたい。簡易過ぎてポールが湾曲してしまうが(笑

毎度のことで、組み立て途中で遊び始めてしまう。スネ部分はFA:G 轟雷。
FA:G スティレット の足首を無理やりつけたので自立は出来ない。
胸と太ももより下、背中のエンジンはまだランナーについたまま。

FA:G 轟雷から一番変わったスカートまわり。
フォト

可動式になったスカートなのじゃが、結構ポロリが。脇腹装甲を付けてないからなのか。
パンツなども新規パーツで、腹部分のジョイント形状が違って、FA:G 轟雷に使うには腹部から交換しないと難しそうね。
フトモモのボールはプラで。

スカートが結構上がるのだが、パンツパーツが完全に押し込めず隙間が開くのでちょっとかっこ悪い。もう少し押し込めるのだろうか?
フォト

膝や肘の関節は期待したような改良はされてなかったなぁ。少し残念。
フォトフォト

FA:G 轟雷と。
フォト

ウェポンセットが来る前には全部のパーツが付くように頑張ろう。

シリコングリスがイマイチ効果を発揮していない気がする・・・付ける量が少なかったかな?
余計に付けてはみだして全体がヌルヌルしてもあれだし、少し難しい。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する