mixiユーザー(id:627088)

2015年11月03日22:58

477 view

自転車で江戸川区散策

今日はマイミクのだばさんと一緒に、自転車で江戸川区の方を走ってきました。
その前に江東区内の中川船番所資料館にも寄りましたが、ここも穴場だった。
http://www.kcf.or.jp/nakagawa/index.html
ものすごく近所に住んでて初めて行ったんだけど、
なぜいままで行っていなかったのかと(苦笑い)。
ああいうところでのんびり働きながら(実際はのんびりではないだろうが(苦笑い))、
マイペースで文章を書いていけたらそれも楽しいだろうなあなどと感じたりもしてしまいました。


その後はだばさんの薦めで船堀タワーへ。
http://www.towerhall.jp/
ここも全然知らなかったけど、115mの本格的なタワー。
スカイツリーや東京タワーに比べると低いかもだけど、
だいたいのビルよりずっと高く、遠くまで風景を楽しめる意外な穴場。
そしてさらに驚いたのは、無料で登れるんですよね。
なぜ、と思ったらなんと江戸川区の持ち物と聞いてさらに驚いてしまった。
一階などの下層階には本屋やいろんな店舗が入ってて、
そこから上は大小のホールや会議室など、
本当に公共の施設で「江戸川区すごいな!」と本気で感心してしまいました。
12月にはグッチ裕三さんのクリスマスディナーショーもあるようで、
ちょっと行きたくなってしまった(笑)。


タワー展望台へのエレベーターにはエレベーターガールまでいてさらに感心しつつ、
展望台にはこれまた感嘆してしまいました。
天気がよかったこともあり、360度見渡す光景の新鮮だったこと。
西を見れば千葉、幕張まで見え、西北を見れば茨城まで見える。
北を見れば葛飾区が見え、東を見れば江東区、そしていわゆる「都心」が見える。
東京で周囲を一望できる高さのある建物はたいてい都心にあるので、
少し離れた場所からそっちを見られたのは意外で楽しかったです。
あそこはまだ長い時間いてもなかなか飽きないだろうなあ。
夜も登れるそうだから夜景も楽しめそうで、
今度はそっちも見に行ってみようと思っています。


タワーのあとは葛西臨海公園へ。
今日は最初からそこへ行く予定だったので、ここまでは寄り道(照)。
江戸川区内を走るのはあんまりなかったんですが、
なんだかずいぶん住みやすそうなところで、
ちょっと引っ越してしまいたくなってしまいました(笑)。
ぼくはこういうのんびりしているところが向いている。
その気になればディズニーランドも自転車で行けそうだしね(笑)。


葛西臨海公園は広い海辺の公園。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html
最近は水族館が結構話題になってしまっていたな(汗)。
だけど他にも観覧車があったり、
バードウォッチングができる場所があったり、
大きな人工中州があったりと、
家族、恋人連れで来るにはとてもいい場所だ。
犬の散歩をしている人たちも多いです(笑)。
あと海風が相当強いので、
凧(たこ)、というよりスポーツカイトをやってる人にも便利な場所みたいだ。
https://www.youtube.com/watch?v=sXx2qvvjR1g
スポーツカイトについてはほとんど知識はないわけだけど、
きっと大会の練習だったんだろうな。
見事な編隊飛行だったよ。
あれは楽しそうだ。


ケータリングのホットドッグを食べたり、
だばさんに焼きまんじゅうをごちそうになったり(謝)、
腹ごしらえをしつつもさすがに3時間4時間ほとんどぶっ通しで走ったり歩いたりしていたし、
今日は暑いくらいだったけど日が落ちれば寒くなるのはわかってたので、
そこで地元へ帰ることにしました。


SUNAMOで休憩もしたりしつつ帰路についたんだけど、
それだけで終わらず地元近辺でもおもしろいものに遭遇した(笑)。
裏道のような商店街で歩行者天国をやっていたんだけど、
屋台やフリーマーケットが並び、人もずいぶんたくさん来ていて、
けっこう近所に住んでいながら知らなかったよ。

また店舗も入り口を開け放すようにしていて入りやすく、
昔ながらのおもちゃ屋さんや、きれいに建て直された古本屋さんとか、
中をのぞくだけで楽しい場所も。
おもちゃ屋さんではぼくが小学生の頃に作った記憶がある
ゴーディアンのプラモがあったりして、思わず買いそうになってしまった(笑)。


それからだばさんと別れて、今はアリオ北砂でぐったりしながらこれ書いてます(笑)。
ここはホームなんで、ついついゆったり長居してしまうね(照)。


そんなわけで今日はとても楽しかった。
また行きたい。というか必ず行こう。特に船堀タワーは(笑)。

4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する