mixiユーザー(id:2033759)

2015年11月03日22:06

175 view

憧憬の路、たまゆらの日

10月31日〜11月1日まで開催された竹原の「憧憬の路」イベントと
それに合わせて開催された「たまゆらの日」イベントに参加してきました。

とは言え無料企画限定ではあるのですが(苦笑)

31日は午前中に血液検査とインフルの予防接種の用事があったので
午後からマイミクと言うかもう四半世紀の知己である、なこさんと同行で。

たまゆらのイベント関係で昔からの共通の知己も参加するって事と
なこさんの地元近在のイベントなんですが、未参加だったって事を伺って
尾道の水木一郎ライブの際にお誘いしましたのです。

竹原に到着して駐車場を探したものの、どこも満車状態で。
致し方なくゆめタウンの100均ショップで夜のパレード用のサイリウム購入するなどして時間を潰し
15時から開放の小学校校庭の臨時駐車場の開始を待って駐車して。

たまゆらイベントのウォークラリー企画をこなしながら、なこさんに竹原観光ガイドして
途中で友人のしゃらさんのご家族と合流して歓談したり
しゃらさんが購入されていた二重焼きをなこさんに分けていただいて味わっていただいたり

そうこうしている内に憧憬の路の開始時間になったので、町並み保存地区へ。

開始を告げる鐘の音が聴こえてくる中、次々と灯りが点されていきます。

ざっくりと町並み保存地区を一周して、最後に旧笠井邸へ。

ここは他の公開邸宅と異なり、近年まで住まわれていた方がいらっしゃってて
その証拠(と言うには大げさですが)の玄関に貼られたセーラームーンシールを紹介してましたら
「そのシールを見られた佐藤監督が感動されていた」とNPOの管理者の方が教えてくださって。

セーラームーン(アニメ)の初代監督も佐藤順一さんなんですね。
ご自身の担当されたアニメを好きになってくれた子供が過ごした家を
後年、ご自身の製作されたアニメの中で登場させる事になるという奇縁に
お話を伺った私自身も感動のお裾分けをいただいた気分でした。

19時半になったので商店街で開催されている屋外でのたまゆら映画版上映会イベントへ。
少し肌寒い中でしたがのんびりとした文字通りのロードショーでした。

臨時駐車場が21時半には出庫して欲しいとの事だったので車を取りに行って
別の臨時駐車場へ移動してから、初日最後のイベント「ももねこリカルパレード」へ。

相変わらず宗教感溢れるパレードでしたw

夏のももねこ様祭の際はインストゥルメンタルだった「ももねこサンバ」に歌詞が付いていて
歌声をよくよく聴くとどうにも恭野さんっぽい感じで・・・
なんでもやるなぁと感心させられると同時に、脳内で勝手に二番の歌詞を考えてました。

楽しいイベントだったんですが、正直その後佐藤監督や儀武さんが登場された時に
一斉にカメラやスマホをそちらに向けるギャラリー参加者に萎えてしまって。
そりゃまあ儀武さんはフリーですから他の声優さんに比べれば
「事務所」ってハードルは低いかもしれないけれども
だけどこういったイベントで許諾も無しにカメラを無遠慮に向けるってのは
マナーに反する行為だと思うんですね。
数回、撮っている子に「マナー違反だよ」と声かけをしてみましたが
全く治まらないのと、逆に私の声が邪魔になるかもと思いそれ以上は諦めました。

イベントが終了して、なこさんと晩御飯どうしようって相談してて
ちょっと先程の事もあって美味しいものが食べたかったんで

福山のグラッチェガーデンズでゴルゴンゾーラチーズ料理三昧。
それでも深夜料金込みで1500円程度だったぜひゃっほう。

満腹になって気分も回復できて、なこさんを送ってから帰路に着いたものの
今度は私の運転が覚束無くなってきたんで福山SAで仮眠を・・・

・・・って気付けば午前四時。

えらいこっちゃあってそこから帰宅して二時間程度寝て起きて支度してまた竹原へ。

11時の「ももねこ様ヒーローショー」になんとか間に合いました。

ツイッターを確認しているとヒーローショー限定で撮影OKとの情報が流れてきたので
柱の陰からももねこ様のわがままボディを撮らせていただきました。

17時の憧憬の路開始までウォークラリーの続きをしたり
旧笠井邸で「たけのこノコちゃん」第三部の朗読劇を聴きながら眠りに落ちたり
照蓮寺の「たまゆら夢灯り」と題された出演声優さん直筆メッセージを撮影したり
町並み保存地区や商店街の出店や屋台で食べ歩きをしてみたり
ほり川の夜間営業が日曜日はお休みになったのは打上げ会場だからなのかと気付いたり
商店街のたまゆら関連のオブジェを撮影したり、昔馴染みと歓談したり・・・

楽しかったのですが、本当に楽しかったのですが。

町並み保存地区内のお店のおじいちゃんが、つい先だって亡くなられたと伺い
寂寥感がどこか付き纏う旅になってしまったのでした。

憧憬の路の竹灯りも実験してみたい撮り方があったんですが、肝心のミニ三脚を忘れ
しかも電池切れで満足できるまで撮れずで。

商店街に戻り、上映会の開始を待っていると雨脚が強くなってきたので
一旦車に防寒装備と傘を取りに戻り、まだ時間があったので
商店街の食堂で夕食を済ませようと入って、すぐできそうな月見うどんを頼んだんですが・・・

よくよく考えれば致し方ないよなぁとは納得できるんですが
上映開始時間を10分少し過ぎて映画鑑賞スタート。

たまゆらの映画版第二部でした。

物語中にお好み焼き屋ほぼろの店主、八色ちもが結婚する事になったエピソードがありました。

「わたし、こんど結婚することになったんよー」

同作に出演されている儀武ゆう子さんの竹原での公開結婚披露宴イベントのネタを盛り込み
しかもそれをそのイベントに友人代表として参加したこの声優さんに言わせるかと
笑いを堪えながら楽しんだんですよ。

その時はね。

まさかね。

イベントの最後のキャラクター等身大乗船券抽選会まで見させてもらって
帰路についたものの、やはりここで一気に疲れがやってきて。
なんとか帰宅できて良かったです。

月曜日になって仕事に出て、お昼過ぎに訃報を知って。

なんかもうね、一気に身体が動かなくなってしまいまして。

自分が楽しんでいたその裏で、その目の前で。
こんなに残酷な事が起こっていたのかって衝撃が一気にストレスになってやってきてしまって。


また近いうちに、竹原に伺いたいなと今は思います。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する