mixiユーザー(id:10314821)

2015年10月31日13:39

1169 view

紅葉狩り@せせらぎ街道

「岐阜の奥入瀬」とも言われる「せせらぎ街道」を紅葉を求めてドライブしてきました。
道の駅「明宝」(標高410m)辺りはまだまだでしたが、坂本峠(標高979m)を超え、
道の駅「パスカル清見」(標高810m)辺りから北は綺麗に紅葉していました。

         【旅程】
 (極めてローカル情報ですので興味のある方はご覧下さい)

国道156号(愛称:イチコロ線)を北上し道の駅「美並」で小休止。
http://www.gujokankou.com/spot/05minami/1008.html
               道の駅美並
フォト



郡上八幡から国道472号に分岐し、県道73号(せせらぎ街道)に乗入れます。
http://www.gujohachiman.com/kanko/
     郡上八幡 吉田川飛込台
フォト

             

道の駅「明宝」で五平餅、みたらし団子、飛騨牛コロッケ、等々を購入し昼食。
平日にも関わらず、広い駐車場は満車に近い状態でした。
道の駅裏手を流れる吉田川の谷間一帯はうっすら紅葉が始まっていました。
http://www.gujokankou.com/spot/06meihou/1265.html
              道の駅明宝の紅葉
フォト

   

名馬の産地明宝村を通り坂本峠へ。
木が伐り払われ、明宝温泉湯星館が良く見えます。
この辺りは既に紅葉が始まっており、路肩駐車の観光客多し。
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~oken/page025.html
http://www.gujomeiho.jp/
http://yuseikan.com/
      坂本峠辺りの紅葉(湯星館が良く見えます)
フォト
 

坂本峠を越えて道の駅「パスカル清見」で小休止。
裏手の馬瀬川一帯の紅葉が綺麗。
http://pascalkiyomi.jp/
ここにはオートキャンプ場もある。川辺の感じの良いキャンプ場だ。
http://www.hidakiyomi.org/store/stay/stay08.html

              パスカル清見の紅葉
フォト

フォト
 
          
パスカル清見から西ウレ峠を越えた辺りまでがせせらぎ街道でも一番美味しい地区。
平日金曜日とて交通量も少なく、景色を愛でながらのんびりドライブします。
序にハンディカムもダッシュボードに搭載しビデオ撮影。

           せせらぎ街道の紅葉
フォト

フォト

フォト


ドライブレコーダを装備変更しての初めてのドライブで、良い風景が撮れました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1946772873&owner_id=10314821
フォト


余談だが、清見村には(真偽の程はさておき)古事記編纂者の一人、
稗田阿礼生誕地の看板がある。「稗田」は「飛騨」の意か?
http://twitpic.com/69dm7l

また、かって菅原文太さんの暮らした地でもある。
http://www.asahi.com/articles/ASGD16TGNGD1OHGB014.html

のどかな風景の清見村を、国道158との合流点近くまで走り、ひだ清見観光協会の
農産物直売店・レストハウスで休憩・買物。

此処からの帰宅ルートは「せせらぎ街道を引き返す」「高山回りで国道41号南下」
「荘川高原回りで国道156号南下」があるが、小雨が降ってきた。
「雨のせせらぎ街道」も一興と、バックコースで帰宅する事にする。

うだつの町並みで有名な美濃市の「曽代みちくさ館」と道の駅「美濃にわか茶屋」に
立寄り、夕食材料その他を購入後、帰宅。
http://www.minokanko.com/udatsu/
http://www.mino-niwakachaya.com/

久々の楽しいドライブでした。
6 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する