mixiユーザー(id:10128092)

2015年10月27日21:24

669 view

潮岬

フォト

友人の1.5次会にて魚沼産コシヒカリをもぎ取る
今回はこれをおいしく炊き上げよう



さてさて、朝夕寒くなってきたけどまだまだツーリングにはいい季節
陽も昇らぬうちに出発

フォト

針テラスで一息ついて南下、地蔵堂で今回の湧水、地蔵の水をゲット

そのまま山間のワインディングを堪能して、やってきました熊野古道
フォト


の、湯の峰温泉
フォト

フォト

前から来たかったけど、今回でようやく叶う
順番待ちが必要だけど、平日って事もあってか僕の前には一組だけ

ラッキー

休日はどうなるんだろうとか思いつつ時間一杯楽しむ
中が気になる人はググるかヤッフーしましょう

ただ一つ言えることは・・・・雰囲気最高!


ここいらで腹が減ったんで郷土料理のめばり寿司を頂く
フォト

酢飯を高菜漬けでくるんだ感じだけど、高菜が歯ごたえがあって、味も濃い目でおいしかったよ


腹も満たされたんで、山を後にして海を目指す
木々の中を走ってたから気づかなかったけど、今日は雲ひとつ無い秋晴れだったんだ
フォト



国道42号に出たら、ここからは海沿いを走る
山を走ったあとに海を走るなんて、なんて贅沢なんだろう

勝浦漁港で買い物したら、本州最南端の潮岬を目指す
フォト



潮岬に到着、キャンプ場にテント張ったらバイクにまだがりある場所に移動




間に合いました、本日の日没
フォト

フォト

これを見るためにキャンプ場を潮岬にしたようなものだから、間に合ってほっと一息

そのままもう少しバイクに乗って、串本町の夜景スポットで一枚
フォト



テントに戻れば夕飯
今回は山の中で買った舞茸を炊き込みご飯にして、おかずにアジの開きを炭火焼で
フォト

フォト

いかん、我ながらとんでもないものを作ってしまった
御飯は、米がいいのか水がいいのか舞茸がいいのかお吸い物の素がいいのか炊く腕がいいのか、とにかく全てが完璧
アジは、そりゃ炭火で焼けば旨いに決まっておろうが

その後はまぐろのみりん干しを炙りつつ一杯、いや二杯三杯・・・
フォト

このみりん干しも絶品でございました

片付けも済んだら焚き火を前に熱いコーヒーを
フォト

この時は酒にも自分にもベロベロに酔っとりました




フォト

気づいたら新しい朝が来ておりました

朝食もそこそこに、撤収して北上
フォト


やってきましたは滝の拝
フォト

フォト

フォト

川床の岩が侵蝕され、堅い部分だけが残り、凹凸の激しい岩床の中央部で滝となって流れる。
との事

更に北上、丸山千枚棚を抜けて国道に
フォト



と、国道に入る直前、県道40号沿いに『ジビエカレー』なる、気になる看板が
フォト


時間はお昼時、腹も減ってるとなれば行くしかない
フォト

フォト

お店は味の有る、とても雰囲気のいいお店

出されたジビエカレーは、しし肉としか肉の入ったカレー
盛られた器も手作りだそうな
フォト

カレーはもちろん旨かったけど、サラダもシャッキシャキで手作りの柚子ドレッシングの相性がいいのかビックリするぐらい旨かった!
聞けばその日の朝に畑から採ってくるってんだから、新鮮なんてモンじゃないよね

お店を後にしようとすれば、大将が肉を捌いてた
フォト

なんでも、今朝ワナに掛かった鹿だそうで
忘れがちだけど、命を貰って生きてる僕ら、ちゃんと感謝して頂かないとね


そんなこんなで往復790km程のツーリング終了
フォト

フォト


今年もあと2ヶ月、今年のキャンプツーはこれで終わりかな?
35 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する