mixiユーザー(id:59119783)

2015年10月21日08:45

208 view

東北の日本百名山5座登頂・其の弐

10/18,岩手山をめざす。5座の中で最もロングコースであり登山口の
馬返しの標高は630m。岩手山は△2038mであるから標高差は1400mある。
岩手山は「南部片富士」と呼ばれるのにふさわしい端正なシルエット
を見せてくれる山だ。山麓から眺める山容は見る角度によって異なってくる。
片富士の名は、東側がコニーデ型特有の大スロープなのに対し、西側は
裏岩手縦走路で複雑な山並みが八幡平まで続くという、その非対称な姿
に由来する。 

ふるさとの山に向かひて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな
啄木は岩手山を仰ぎ見て、この歌を詠んだという。
宮沢賢治は著作がまとまると、それを献ずるためにこの山に登ったという。
金田一京助は、啄木の盛岡中学の先輩にあたり岩手山を思って学究生活を
送ったという。深田久弥は「岩手山は、車中から見る山で最も秀でた山の
ひとつ」と記している。
岩手山という名称の由来は、乱暴を働いていた鬼が改心の約束の為に、岩
の上に手形を押したという伝説がある。

宿を朝5時出発。登山口には5:40。日曜日とあって駐車場には沢山の車があった。 
頂上までは6.1kmの道のりだ。0.5合目に6:20。旧道をとる。1合目には6:44。
5合目に8:22。急峻な露岩帯を登り、8合目の避難小屋には9:25。
綺麗な新しい小屋で管理人がいた。「御成清水」という豊富な水場があった。
ここから頂上までは1.7km。9合目の不動平からお鉢を半周してやっと頂上に。
10:40。△2038.2m。360度の展望である。
鳥海山、秋田駒、乳頭山、森吉山、和賀岳、月山、早池峰、姫神、蔵王・・・。
下りは焼走登山口に降りる。雪が凍っていて慎重を要する。
平笠不動避難小屋に11:30。天然記念物である、焼走り溶岩流を見ながら14:45。
盛岡市都南にある、つどいの森で泊まりとなった。
  
10/19,早池峰山をめざす。
民俗学者・柳田国男の「遠野物語」で有名なこの山は古くから信仰の山として
栄え、麓の岳集落にある早池峰神社の神楽は、重要文化財に指定されている。
10月1日には頂上でこの神楽が踊られるという。
近年は5億年前にできたといわれる、この山固有の高山植物の種類の多さ、特に
ヨーロッパアルプスの名花エーデルワイスの日本版とも珍重され、るハヤチネ
ウスユキソウが人気の的で、花の女王に会うには7月上旬がオススメである。

岩手山と姫神山と早池峰の三角関係の伝説が多く、岩手山は男神、姫神は女神と
常に決まっているにもかかわらず、不思議なことに早池峰だけは男であったり、
女であったりと定まらないという。
宿を4:40出発。登山口の河原坊には6:30。頂上までは2.6kmの道のりである。
9:50に頂上に着いた。△1917m。下りは小田越をとる。
12:30河原坊に戻り、東和温泉で一浴して18:55発のいわて花巻空港から伊丹空港
には20:45到着した。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する