mixiユーザー(id:8712738)

2015年10月19日06:51

625 view

なんじゃこりゃあああ! こんなものが話題になる? フォント 書体、これで何を訴えたいの?

なんじゃこりゃあああ! 「日本人にだけ読めないフォント」が話題に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=3669116

 エロ・グロ・ナンセンスって言う時代があったが、ナンセンス!

 なんじゃこりゃあああ! 「日本人にだけ読めないフォント」が話題に???

 こんなものが話題になる? フォント 書体、これで何を訴えたいの?

 訳の分からんもの、日本人だけ読めないだけでなく世界中の人達も読めないし、意味も解らないと思うよ?

 これでは芸術品にもならないと思うが、日本って平和ボケ?

 なんじゃこりゃあああ! こんなものが話題になる? フォント 書体、これで何を訴えたいの?

 エロ・グロ・ナンセンスって言う時代があったが、ナンセンスだね?
 
 >  「日本人にだけ読めないフォント」なるものがTwitterで話題になっています。「日本人しか読めない」なら分かりますが、「日本人にだけ読めない」とは一体……?

【確かにこれは読めない】

 話題になっているのは、日本語のカタカナをベースにデザインされた「Electroharmonix」というフリーフォント。「A」は「ム」、「D」は「ワ」といった具合に、アルファベットの各文字がカタカナっぽく置き換えられています。特に「日本人にだけ読めない(読みにくい)」ように作ったわけではないようですが、これは日本人が見たら間違いなく混乱しますね……。

 作ったのはカナダ出身で、現在は日本の名古屋に住んでいるというRay Larabieさん。「Electroharmonix」は1998年に作られたフリーフォントで、Rayさんのサイトで無料配布されています。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する