mixiユーザー(id:5520529)

2015年10月13日20:28

336 view

【雑記】英彦山

■本棚
2つ追加。
電ノコ買ったおかげで作業が捗る捗る。
本の整理そのものは一向に捗らない。
完結作品と未完作品で位置を決めたり作者で固めたり色々考えてるとあっという間に時間が経過して終了。
一旦全部棚から出してきっちり分類したい。
そのうち家建て替えたときにでも・・・

■英彦山
朝、雨降ってるし風強いしテンション下がるが出発。
ナビの言うとおり進んだら何故か嘉麻市の役場に到着。
位置登録ミスなのかね。
新しいナビ欲しい。

その後もすったもんだで英彦山到着したが予定してた登山口と違う場所だった。
登山マップ見ると凄まじい急勾配で不安だが、もう移動したくないからって登山開始。

そこらじゅう苔生してるし巨大な奇岩はあるし良い雰囲気している。
分岐で雲望台ってほうに行ってみた。
いきなり鎖を使ってのガチロッククライミングでビビる。
途中で落ちたら余裕で死ぬ。
さらにもう一度ロッククライミングして雲望台に到着した。
先行していた友人が「最悪だ最悪だ」と叫んでいる。
さもありなん、台というからにはちょっとした展望台みたいなのを想像していたがそんなものはなく、登って手を懸けた岩の数10センチ先がいきなり断崖絶壁になっている。
何百メートルあるか知らんが1ミスで即死確実。
90・60・30の直角三角形の最も尖ってる部分を『台』とか言わないで欲しい。
人生で最も死を身近に感じた。

気を取り直して分岐まで戻り登山再開。
そこからも「あー死ぬね」「死ぬなぁ」が口癖になるほどの危険箇所三昧。
だからこそどうにかこうにか北岳山頂に着いたときの感慨は格別のものがあった。
さすが修験者の山だけあって禁足地があった。

中岳に移動。
こちらは人がうじゃうじゃいた。
元々予定してたコースだとここに着く。
子供も大勢いたので難易度はそこまでないのだろう。

南岳に移動。
若干紅葉がはじまっていた。

また「死ぬ死ぬ」言いながら下山。
今回ハードだったからか膝のダメージがでかい。
友人にストック借りたらかなり楽になった。
次までに買っとくか。

すぐ近くの温泉で疲れを癒す。
ほんと生き返るわ。

高速で帰ろうと杷木に向かっていたら小石原で反対車線が大渋滞してた。
陶器市やってるらしい。
「まだ続くの?」「まだ続くの!?」「まだ続くの???」って延々言い続けるくらいの渋滞で巻き込まれた人は可哀想だ。

■筋肉痛
歩けぬ。

■デレステ(スマホ)
なんとなくDLしてみた。
曲を覚えられるしリズム感も鍛えられるのでリズムゲームは好きだ。
ロード多発でゲーム開始まで時間がかかるのがうざい。
リズムゲームがやりたいので会話とかどうでもいいんだけどフルボイスだとついつい聴いてしまう。
無料だからしょぼいんだろうと舐めてたが、スマホのインターフェイスを上手く活かしたゲームになっててやりはじめたら止まらない。
成長要素、収集要素、ゲーム性、フルボイス、どれも良くできていて、これで無料とかインベーダーを100円でやってたオッサンには信じがたいものがある。
ただ画面が小さいのとロードが遅いのが難。
とりあえずしぶりんを育ててみよう。

■UF○学園
なんか近所のあちこちにポスターが貼ってある。
アニメ好きが多い地域なのかな?(すっとぼけ)


----------------
10月度
小:03
漫:39
ゲ:00
----------------
合計
小:081
漫:939
ゲ:020
6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る