mixiユーザー(id:20098055)

2015年10月11日23:32

215 view

2015年10月10日 まっかつ野良日誌

そろそろ夏バテから回復し
食欲も旺盛になると
今度は母子とも運動不足。
母:「卓球はオマエじゃ片手で3分だ。話にならん。
   伊豆サイクルスポーツセンターとか連れてけ。究極の末脚見せてくれる」
子:「ババァ言いやがったなあそこの5kmコースは途中にAEDねぇぞ」



そんなわけで、伊豆サイクルスポーツセンターへ。
途中伊豆スカイライン。
母:「こういうとこで『このラウムは挙動の収まりが悪いですね』とか言ってるのかしら」
子:「お母様『新車情報』じゃないんですから」



伊豆サイクルスポーツセンター。
早速5kmコースへ。自転車の借受。
まぁこのババァ途中でクタばるだろ。
係員:「では自転車をお選びください」
母:「私はグレードアップで電動アシスト自転車にして、
  追加料金は息子が払うから。ああ、息子はそのまま。」
子:「汚いぞババァそうして心臓の弱い息子を殺そうとする完全犯罪だなっ」
母:「言っておくけどここ途中でAEDないらしいから倒れても助からないわね」



5kmコース、
自転車盗難被害以来5年ぶりの本格ロードバイク。
気持ちが高揚するが、
ここはプロが練習するところ。坂はとんでもなくきつい。
母:「何よだらしない私なんかこんな坂まだ余裕よ」
もう言い返す気力もない。
それでも平地や下りで10月の風は爽快。
しかし二周目の根性はなかった。
正直終わったら吐きそうだった。



フリーパスなので
いろんなモンに乗らないと損。足を休める意味もあって
水上自転車(というか足漕ぎボート)やサイクルモノレール、変わり種自転車なんかも乗る。



MTBコースは初心者コース以外走れない。
マウンテンバイクのブレーキの効きに驚愕。
スグに車輪がロックして滑るので、バランスが取りにくい。



ひと通り回って退散。
宇佐美・伊東方面へ。
遅いお昼は「祇園」のいなり寿司弁当。
冷めても旨い駅弁の中の駅弁。おいしくいただく。
伊豆土産は例の「ホール・イン」
(「ホールインワン」と誤解されがちですが「ホール・イン」が正解)と
知る人ぞ知る伊東の珍味「いかのくち」。帰宅後のビールが楽しみだ。



伊豆土産を仕入れて、のんびりと帰路。
途中大磯付近を通る。
昔と多少は変わったが、基本廃れることも賑やかになることもない、
明治維新の雰囲気が未だ残る街。
日が暮れる。
ここで夕食。大磯「鳥杉本」
少々立派な一膳飯屋といったところ。
博多丼と鳥わさ、そして門外不出のドレッシングで作る絶品の鳥サラダ。
この味はいつまで続くのだろう。
そしてこの街はいつまで「陽光さす南向きの避寒地」なのだろうか。



帰宅。
「いかのくち」とハートランドビールで乾杯。
緑のビンから注がれる軽いビールと、いかのくちは不思議に合う。
一日オシマイ。
















8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031