mixiユーザー(id:331778)

2015年10月07日21:54

383 view

う〜〜ん、微妙に退屈・・・

めだか飼育も産卵→孵化→仔魚→稚魚→成魚と
成長していき今期生き残ったチビたちは22匹。

来期の産卵期まで、エサ遣り以外にこれといった
楽しみが無く、めだか飼育が微妙に退屈である。
(水換え、水草の間引きは面倒なだけで楽しい
部類には入らないのだ・・・。)

退屈過ぎて、めだかには迷惑この上ないのだが、
成長度合いを見て飼育器ごとにサイズが揃うように
時々人事異動を行なうのだ、ゴメンよ・・・。

先日もコンテナ1号から小さい順に5匹拉致り、
30cm水槽からチョッと成長した3匹を交換トレード。

あと僅かで水温も15度を下回りエサ遣りの必要が
無くなり、そして、めだか飼育2015が終了する・・・。

島根産しじみ2015、淡水飼育作戦は3日でユニットが
全滅してしまった・・・、理由は簡単、いつもの轍を
踏んでしまった。やはり導入段階でチャンと塩分濃度を
気にした水作りをしてからしじみを放り込まないと
淡水に馴染ませるまでに至らない・・・失敗失敗・・・。





1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する