mixiユーザー(id:4275877)

2015年10月06日00:46

250 view

損して元取れ!0

カメラ買ったら、プリンターが.付いてきたのを使って居たが、壊れたので安いプリンターに取り替えたら、インクが高いこと。でもカラーなんて滅多に使わないからとマ、イッカと思ってたが今回義父をお連れした旅行のカラー写真を、娘のフェイスブックからコピーしてプリントしたら、インクが一挙に減っちゃった。でも女房が郵送したのが着いたって喜んでもらえたから文句はないんだけど。



その前に娘が格安インクを10個も取り寄せてくれてあったので取り替えても、カセットを入れてくださいと警告。どうも純正じゃないとブロックされていて認識しないみたいだ。インクなんて幾らもしないのに、2回取り替えるとプリンターが買えちゃう。

会社に居たときは、補充インクの大瓶を買って、インクカセットにドリルで穴を開けて詰めて使ってた。穴を塞ぐゴム栓とドリルがセットだった。

購入先の大型家電の店員さんに、プリンタ買った方が安いと云ったら、新品に付いてるインクはテスト用なんだって。結局純正を買わされちゃった。

少し前までは携帯電話のガラ系は只同然で配って居たが、その分は通信料で回収していたのに似ている。違法商法ではないらしいから、仕方がないのかな?納得できないけど。

商売って面白い。損して元とれ!が成り立つわけだ。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する