mixiユーザー(id:1192551)

2015年10月05日10:23

323 view

スーパーヒーロータイム 10/4

先週の土曜に放送されたTBSの長すぎる番組に紘汰とか弦とか進ノ介が出演したそうですね。私はブラタモリとかを見てたのでまったく見てないんですが、紘汰は相変わらず運動で大活躍したようですね。進ノ介は翌日のテレ朝の番組にも出てましたが、普段の進ノ介は軽い感じですよね〜。ギリギリ爽やか、もう一歩出るとアホさに切り替わる狭間ですね(^_^。

前回、九衛門のオトモ忍に敗れたニンニンジャー。先週書き忘れましたが、キュウビの攻撃方法が九衛門の声優の潘めくみちゃんのお母さん、潘恵子さんが演じたララァのエルメスっぽかったですよね。私が知ってるガンダム知識の限界です(^_^。

九衛門と好天の直接対決は文字通りのつばぜり合いでしたね。もちろん笹野さんご本人のアクションではないですが、見応えがありました。九衛門が好天の放った光について疑問を持ってましたが、やはりあれが終わりのシュリケンなのでしょうか。

獅子王含め修理に時間がかかるところでムジナが登場。今回もタヌキタヌキとイジられてましたね(^_^。霞姐さんのアイディアで好天のようにオトモ忍を自分たちで作る事になりました。が、やはりラストニンジャのようにはうまくいかず、天晴も好天が勝てなかった相手に、好天よりも弱い俺たちが同じ事をして九衛門に勝てるはずが無いともっともな意見を言います。

それでもムジナを止めるために戦わなければならないニンニンジャーは、天晴と凪のイケイケドンドン組が突っ走っていきます。遅れて他のメンバーも駆けつけ戦おうとした刹那、霞姐さん達が思いついたんですよね。その時に転けたシロニンジャーが可愛かったです。シロニンジャーのスーツアクターさん、演技が多彩ですよね。

前回凪が使った変身と憑衣の術を合わせて、オトモ忍の中に飛び込んでいく事になりました。

それぞれ鳳凰や白虎、玄武といったカッコいい顔ぶれなのに、霞姐さんだけパンダなんですよね(^_^。中国の動物で揃えたかったのでしょうね〜。

6体合体って過去に無かったでしたっけ?史上初って言ってましたよね。いずれにしても久々にまともな合体ロボを見た気がします(^_^。コクピットの中?もいいですね。ただ、オモチャの出来が悪そうですよね。昔は良かったって話しはしたくないですが、超合金は重量感があって良かったですよね。今のロボはほとんどがプラスチックみたいで、ちゃちな感じに見えます。

圧倒的な力でムジナを倒す…と思ったら、余計な事を勘ぐり過ぎたムジナは九衛門に倒されます。しかしゲキアツのパワーに九衛門も倒されてしまいました。これで退場なのかな?

自分とは違う方法で新たな力を得た天晴達に好天も考え深げでしたね。

そしてついに始まったゴースト。怪しげな男が眼魔と呼ばれる怪物を生み出すところからスタートしましたね。

主人公のタケルは幼い頃にゴーストハンターだったイエローライオンを亡くしているようですね。タケル自身もゴーストハンターに憧れているようですが、力はないようです。お寺で暮らしているのかな。お坊さんがトラブルメーカー、ドライブでいうところの現さんってところでしょうね。

幼馴染みの女の子は現実派のリケジョっぽいですね。演じている女優さんは大沢ひかるさんというそうです。ウナコーワクールのCMの子ですね。そういわれると分かりますね。

さっきblogを初めて見たんですが、ブログのタイトルが毎回変です(^_^。

http://ameblo.jp/hikaru-ohsawa/entrylist-1.html

オッサン脳なのでしょうか(^_^。よく考えつきますよね〜。「次回の一次会短い」とか「交換後にこう考える好感の効果はこうか!」とか。

死んでいる父から送られて来た小包の中には謎の物体。それを追って眼魔が襲いかかります。「自分を信じる!」っていって立ち向かうタケルですが、あっさり倒されるばかりか殺されちゃいます。死んでから始まる番組はウルトラマンなどもありましたが、ライダーでは初めてになるかな。

死後の世界では仙人が登場。竹中直人さんの独壇場でしたね(^_^。めっちゃ面白かったですが、子ども達はどう思ったかな。鶴太郎さんよりもマニアックですものね。途中大きな顔が浮かんだところは勇者ヨシヒコの仏様を思い出しました(^_^。

偉人の眼魂を15個集めると生き返られるという事で、一時的にこの世に戻って来たタケルは仮面ライダーゴーストに変身。死んでいるから死なないという至極もっともな事を目玉おやじ風のキャラに言われてましたね。死なないんですから史上最強ですね(^_^。

丁寧に目玉おやじ風キャラの説明を受けながら戦うゴースト。早くもムサシ魂になってましたね。バイクに乗ってるライダーが妙に新鮮でした(^_^。

眼魔もゴーストなんですが、彼らは消えちゃうんですね。タケルとは何かが違うのかな。

15個の眼魂は99日以内に集めないといけないそうです。となるとゴーストは1月中には終わっちゃうのでしょうか(^_^。当然集めてからも物語が続くのでしょうね。仙人も越して来てワチャワチャしそうですね。

もう少し重厚なスタートだと思っていたので、軽い展開に少し面食らいました。見えたり見えなかったりするタケルは透明ドリちゃんみたいですが(^_^、今後どうなっていくのでしょうね。

今回はバトルシーンに流れた主題歌。氣志團が歌っているんですが、ほとんどの平成ライダー主題歌を担当していた藤林聖子さんの作詞じゃないのがとっても残念です。誰が歌っても構わないのですが、藤林聖子さんの世界観の歌詞だから、ヒーロー主題歌としての体裁が保たれていたと思っていただけに、その点だけで私の評価が下がりました。

もちろん綾小路さんが良い歌を作ってくれていると思っていますけれどね。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記