mixiユーザー(id:4275877)

2015年09月23日09:32

552 view

東芝&VW

世界に誇れる企業として名を連ねていた東芝の粉飾といい。ドイツVWの排ガス不正操作といい経営TOPのモラルが地に落ちたとと云うより、経営TOPは元々自分のポジションだけの事しか考えていな。役員連中もそんなTOPを選んでたとしか思えない。それにしても何時かはバレルか内部だって一枚岩ではないはず。

市場から追い出して鉄槌を下さなければ納得できない。こんな事までした企業が従業員には気の毒だが、しっかり制裁を課さなければ、大きく云えば自由主義に未来が無い。中国・北朝鮮のTOPを批判できないとおもった。

それにしても色んな事件が起きているが、政治家含め、経営者が従業員やその子供達に道徳やコンプライアンスどう説明するのか?



明後日墓参りに兄弟で何年続けて行けていたのかなと遡ってmixi日記を振り返ってみたら2011年からで今年で5年目だ。新宿西口で待ち合わせてた所へ長男夫婦が自転車で餞別もって見送りに着てくれたっけ。翌年は台風直撃で草津白根は通行止めで迂回、.翌年は兄嫁も参加で2泊、そして去年義母が亡くなり義父を誘い、今年も一緒に孫の娘が運転引き受けてくれて二泊。..

遡っていたらこんな日記が、何時も人気が同じではない事をつくづく感じさせられた。
2010/9/01
読売編集手帳より

首相は料理屋で言えば「花板」かも知れない。菅さんが花板を勤める『料亭民主』、清潔なだけが取り柄である。肝心の料理をほめる客は多くは無い。

きちんと手を洗わない板前を締め出していることで評判を保っている。
「料理の腕は俺が上だぜ」締め出され組の小沢さんが花板に名乗り出て大騒ぎになっている。
清潔さでも料理でもしくじった前花板の鳩山さんが割り込んで話を余計ややこしくした。清潔さだけで料亭の支持率を保っている菅さんが「うん」と言うはずも無い。云々とある。

中々素人にも解り易い表現で誰が書いているのだろう。昔は朝日新聞の天声人語の荒垣秀雄さんのが、入試の問題にもなったと云うほど有名だったが、今回の読売さん『うまい』座布団3枚だな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する