mixiユーザー(id:823422)

2015年09月21日00:13

365 view

菅生箱車

いよいよ秋の連休スタート!!
しかもめっちゃいい天気。
まさに行楽日和。

連休といえば、やっぱりイベントだよね。

…っていつもと一緒か。

ということで、今日はココへやってきた。
フォト

毎度おなじみ、横浜は日産グローバル本社ギャラリー。
ということは、いつものようにレース観戦。

中に入ると、ステージにはコレが。
フォト

今はアラウンドビューモニターがイチ推しらしい。
これって便利だよね…ウチのクルマにも欲しい。
でも目的はここじゃない。

会場の日産ホールへ。
フォト

会場はこんな感じ。

ステージには、フェアレディZnismoと、ノートnismoが飾ってある。
どっちも欲しいけど、実用的に考えればノートが欲しい…

まだ早かったので観客は少ない。
適当なとこに座って待つ。
ここはWi-fiが使えて電源もあるから、スマホがあれば快適なのだ。


そして時間になって、イベントのスタート。

いつものようにメンバーの登場。
フォト

メンバーは左から、

実況:木幡ケンヂ
解説:福山英朗
解説:浜島裕英
MC:関谷桃子

という面々。

フォト

元ブリヂストンの浜島さんはすっかりお馴染みだね。

この人は初登場。
フォト

元GTドライバーの福山英朗さん。
かつてはマッチこと近藤真彦と組んで走ってたこともあるとか。
スゴいねぇ。

レース前には、いつものようにわかりやすい解説コーナー。

今回は、浜島さんのお仕事を掘り下げていくコーナーがあった。
ブリヂストンに入社したきっかけ、レースに関わるようになったことなど…

浜島さんは元々タイヤやレースに興味あったわけではないという。
それでいて現場の責任者になってるんだからスゴいよね。

過去の写真なども出してきてくれた。
フォト

初めてサーキットに来たときの写真だそうです。
横のクルマに乗ってる人は、若き日の日本一速い男、星野一義。
浜島さんは誰かも知らなかったそうです。おもしろいね。
こんな人が数十年後に、シューマッハとかベッテルに頼りにされるとは誰も思わなかっただろうね。


そして、GTドライバー福山さんによるコースの解説。
フォト

これがスポーツランドSUGOのレイアウト。
毎年ここで何かが起こる…

福山さんの解説、これが非常にわかりやすくておもしろい。
「このへんでガッチャンコってなると見てる方はおもしろいよね」って…
ドライバーの立場ではなく、完全に視聴者の立場だね。

今回の会場、スポーツランドSUGOは仙台の近く。
仙台といえば…そう、嵐のコンサートで話題になってるとこだね。
みんな大丈夫なのかちょっと心配だ…


そして時間になってレースがスタート。
フォト

2015 AUTOBACS SUPER GT Rd.6 SUGO GT 300KM RACE
約2時間にわたる熱戦がくりひろげられた。

会場はこんな感じ。
フォト


左の方で実況、モニターは中央が中継画面、左右がGT500/300の情報。
やっぱり3画面だと非常にわかりやすいね。

いつも大荒れのSUGOのレース、今回も例にもれずいろんなことがあった。
まさかピットがあんなことになろうとは…
地上波の放送がまだなので詳しくは書きません。

で、このレース中の福山さん解説がとにかくおもしろかった。
いつもはテレビで解説してるけど、そこでは言えないことがガンガン出てくる。
それでいて長くレースやっていただけあって、言葉に重みがある。
ずっと福山さんの解説を聞いていたい、そんな感じでした。


そしてレース終了後はいつものコレ。
フォト

ジャンケン大会。
今回も勝てず。

フォト

子供たちにはZのトミカのプレゼント。


という感じでステージは終了。
なかなか楽しいPVでした。

次は来週・・・かな。

この後、外に出たら・・・ここからはまたいつか書きます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る