mixiユーザー(id:419484)

2015年09月20日07:57

417 view

おひさしブリーフ&ステテコ

たまに日記書かないと何したのか忘れるのでメモと近状報告的な。

前回、4月の日記からの出来事をざざーっと書き記してみます。


4月からビートの育苗(ポット作成)になり雨以外は錬勤術でした。
4月末からは芋植えシーズンになり、種芋切ったり畑で植えたり〜

フォト

こちらも雨以外は錬勤術まくりで朝の6時半頃から夕方の6〜7時頃まで畑におりました。

フォト

トラクターに揺られてイモ補充したり、で5月が終わる。

フォト

んで休みは石北峠の林道をクルマで行って散策してみたり〜

フォト

フォト

北海道ガーデン街道をあちこち行ってみたり
http://www.hokkaido-garden.jp/
近場を観光しておりました。

フォト

6月入ってからは麦乾(ばっかん)工場の整備になり、毎日メンテと点検と掃除でございました。

フォト

5つある工場の一番新しい場所担当的な。

フォト

倉庫の中は麦入った鉄コンテナ(1.8t)がズラリの図。

フォト

途中、大特の免許を取りに行ったり

フォト

そんなこんなで7月末からは麦乾の夜勤となり、夜7時〜朝7時の勤務時間。
昼夜逆転でございました。

フォト

夜の工場は雰囲気はイイけど、何か出るとか?

フォト

こちらも基本休みは無くて錬勤術しまくりでございました。

8月末まで夜勤、途中から日勤になり〜

フォト

たまの休みは釧路に行って

フォト

花火見てきたり〜 良い花火でした!

んで9月も麦乾日勤だったのですがタマネギ出庫倉庫の人員不足で異動。
そこがものすごーーーーーーーーーーーーーーく多忙で朝7時半〜残業夜8時頃までずっとフォークリフトに乗り続けてます。メシ食う暇も無いくらい休む暇無し〜痩せちゃう。

つまり雪がとけた4月にはビートが始まり、続いて芋植えになり、少し落ち着いたら麦乾になり、タマネギ出庫になり、芋出庫になり〜ココは4月頃まで出庫があるみたいなのでちょうど今の職場で働き始めて1年が経つので1年の流れがわかってきたような気がしますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?(ここまで挨拶)

春の連休も無し、夏の遊びたいシーズンも休み少なく、秋から冬も超多忙で色々アレですが生活の為に頑張る次第であります。

つまり何がいいたいかというと5月に結婚して実家をでました。

ンガ!
26 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する