mixiユーザー(id:15695607)

2015年09月14日19:32

89 view

にゃんセムDVD

先週、”雨が多い”、と書いたが、ここまで降るとは思いませんでした。

50年に一度の大雨

何だそうな。それなら50年前にも降ったって事だよな。

その日は前日に台風が過ぎ去り、”今日は台風一過で晴天だろ〜”、とまぁ浮かれ気分で居たわけですがね。
向かうは千葉県佐倉市。
出発時点では雨は降って折らず気分良く出発ー!

しかし、上武道路の高速警告板になにやら怪しい文字が・・・大雨、通行止め、だとっ。
そうか、栃木は今日は大変なんだね。俺は千葉でよかった、ツイテルゼ。
そんな悠長な考えは埼玉の広域農道で一蹴。土砂降り状態からの道路冠水。
トラックだから良かったが、これが乗用車だったら間違いなく水没アウトだ。

佐倉の納品場に到着し、土砂降りの中ズブ濡れになりながら降ろして積んで、さっさと2件目にむかうぞ・・・・と、あれ、さっき通ってきた道が池になっています。オマケに軽自動車が一台車体半分沈んで立ち往生してます。
これは、トラックでもマズイかな。道かえるにしても、さて、どう行けばよいのかな・・・、と思案していると、前から勇者の登場だ!!
軽バンが無謀に・・・いや勇敢に突っ込んで来るではないかっ。オイオイ、水没している車が見えんのか?幾らなんでもコレだけの冠水じゃ無理だろう。
と、思って見ていると、ズズズズ・・・・バシャ、ブーーン、おお、抜けやがった、スゲー勇気だ。

と、なるとトラックたるコッチも根性見せなきゃ成りますまい。
イケイケ、行っちまえー、車高も車重もコッチの方が上だ!ドドドドドドドドドド・・・・・ズブズブズブ・・・ヘッドライト位置まで水に沈み一瞬真っ暗になるも、バシャバシャバシャ・・・・ドッドドドド、無事抜けることに成功しました。
こういう水の中を走行する場合はアクセルは一定にして決して戻しては行けません。そうでないと排気口から水がエンジンに入り故障してしまう、とどこかの漫画で読んだ気がします。なんだったかな、「メカドック」辺りかな。

帰りはR16の大渋滞に巻き込まれ。野田から春日部のR4バイパスまで3時間ってありえないだろ。
しかし、無事生還出来たのでヨシとしましょう。常総市では川が氾濫ではなく決壊というのだから酷いものです。昔、社会の教科書で見た風景を今現在のニュースで見るとは思いませんでした。


5月にダイバーで行った”にゃんセム”のDVDをやっと見ることが出来ました。
ナカナカ取りに伺うタイミングが合わなく、伸びにのびてしまいました。どうだったんだっけ、良く覚えてません。

最近DVDと言えば”ガールズ&パンツァー”を見直していたので、久々のライブDVDです。
話は反れるが、ガルパンのDVDはお得ですよ、オトク。
普通のアニメに、キャストコメンタリーが付いて、且つ0.5話としてのオマケ回。なんとコレにもコメンタリー有り。しかも番外編に戦車解説。これもしっかりと時間を取ってあるので見ごたえ十分。
作り手サイドの気合が感じられる作品ですな。
それに比べて、「Black・・・」、ときたら。本編以外ナーンにもない。他のアニメの宣伝があった位か。やる気を感じないぞ、良い作品なのにね。

で、”にゃんセム”のライブだが・・・。
そうそう、あんな事やこんな事があったね、思い出したよ。
細かい反省点はあったが、初メンバーで初ライブなら上出来でしょ。
個人的には色々やったつもりだが、実際俯瞰で見ると、まー大した事できてないのが良く分かります。フーム、マダマダ修行が足りんな。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する