mixiユーザー(id:62094617)

2015年09月12日12:26

257 view

艦これ 2015夏イベント感想まとめー。

 提督のみなさま、夏イベントお疲れさまでした。

 今回のイベント、それなりに気合を入れて準備していたのですが……リアルの都合でいきなり8月の休みがなくなりました。
 平日の夜は疲れて艦これどころじゃないし、盆休みもないし、土日も勉強とか資料整理しないと追いつかないし……。

 なので8月は土日のどっちか午前中だけ勉強の気分転換に、みたいな感じでプレイました。

 艦これに使えた時間は1週間くらいでしょうか。
 もう延長期間がなければ絶対詰んでた。
 なので今回はとにかく照月ゲットだけを目標にがんばりました。

 ってもE4までクリアとE5開始の間が半月くらい空いてるんで、あまりイベントやってた気分がない。
 ぶっ通しでやりきった感がないからなぁ。


 ですので、今回はいつも以上にぐったぐだのまとめです。




◆イベント前準備

・翔鶴、瑞鶴のレベル上げ(80くらい)
・扶桑姉妹を改二にする
・阿武隈を改二にする
・一式徹甲弾をできるだけ改修(1個だけ☆4に)

 3枚ある設計図を誰に使うかずっと悩んでいましたが、甲標的を積める阿武隈とずっと待たせっぱなしだった扶桑姉妹に。
 みんな後からめちゃくちゃ活躍してくれました。


☆イベント開始時点での資材
 燃料:138666/弾薬:111708/鉄鋼:212378/ボーキ:97812/バケツ:2599





◆E1

 最初なので慢心して甲を選択。
 イベント前の情報で菊月(艦隊にいなかった…)をちょろっと育てておいたのがすごい助かりました。

菊月 10cm、10cm、13号改
長良 20.3cm(2号)☆5、☆4、観測機
睦月 10cm、10cm、13号改
如月 10cm、10cm、13号改
酒匂 20.3cm(2号)☆4、☆4、観測機
青葉 プリンセット+夜偵

 錬度はみんな60台。
 ストレートクリア。あっさりしすぎてて記憶が……。
 初戦でのわっちが落ちてきたくらいかな。もういるけどやっぱりレア艦ドロップは気分が高揚しますね。
 1重キラは毎回全艦につけていました。
 もちろん他のドロップなぞなかった。





◆E2

 一度だけ甲で挑んでS勝利だったけど、ヤバそうな気配がしたので速やかに乙を選択。

・第壱艦隊

イタリア  381mm/50改☆3×2、観測機、33号
日向or伊勢 41cm☆3×2、観測機、プリンレーダー
古鷹    20.3cm(2号)☆5、☆3、観測機、電探
加古    20.3cm(2号)☆4、☆4、観測機、電探
熊野    プリン砲×2、晴嵐、プリンレーダー
祥鳳    流星601×2、彗星江草、彩雲

・第弐艦隊

朝潮    10cm、10cm、33号
衣笠    20.3(2号)×2、観測機、電探
那珂    20.3(2号)×2、夜偵
荒潮    10cm、10cm、13号改
黒潮    10cm、10cm、13号改
愛宕    20.3(2号)×2、観測機、電探

駆逐艦:電、子日、若葉を交代で。

 錬度は第壱艦隊は平均80前後、第弐艦隊は駆逐艦60前後、他は80前後でした。
 ここもストレートクリアなので記憶がない……。
 あ、やっぱり1重キラは毎回全艦につけていました。

 いつも遠征ばっかりの朝潮型たち(わたしの中では潮ーズと何故か呼ばれている…)を使ってあげたかったので入れてみたのは覚えてます。
 旗艦朝潮のMPVセリフがなんか嬉しそうに聞こえた、かも。
 ラストは古鷹、加古、熊野が大破した中、那珂ちゃんががんばってくれました。やっぱり那珂ちゃんはできる子。

 だがドロップはなかった。





◆E3

 また連合艦隊かよ! と某新世界の神のように頭を抱えつつ、まとめサイト様で報酬装備を見比べてなんとなく乙を選択。

 この辺で出撃制限がわけわからなくなってきて、まとめサイト様を見つつ手元のメモに全海域で必要な子と制限の被りをメモってみたけどややこしかったなぁ……。

・第壱艦隊

 瑞鳳 烈風×2、彩雲
 武蔵 試製51cm×2、観測機、一式☆4
 長門 試製41cm×2、観測機、一式
 瑞鶴 流星601、烈風×2、流星改
 翔鶴 流星601、烈風601、烈風、彗星江草
 飛鷹 流星改、紫電改二、 彩雲

・第弐艦隊

 ビス子 38cm改☆2×2
 プリン プリンセット+夜偵
 阿武隈 五連装×2、甲標的
 秋月  秋月セット、13号改
 雪風  五連装×2、三連装☆6
 北上  20.3cm(2号)☆5、☆4、甲標的


 A勝利の時もあったので、メモによるとストレート+2回でクリアしたっぽい。
 でも覚えていないってことはそんなに胃が痛くなかったんじゃないかなーと思うヘタレ提督でした。
 やっぱり1重キラは毎回全艦につけていました。





◆E4

 やったー! 待ちに待った連合艦隊『終了』だー! と一気にテンションの上がる提督。でも作戦は丙。

綾波 10cm、10cm、13号改
榛名 ダズル砲、試製36.5cm、観測機、三式弾
金剛 ダズル砲、試製36.5cm、観測機、三式弾
RJ 烈風、烈風601、村田隊、彩雲
隼鷹 烈風×3、彗星江草
初霜 WG42、秋月セット

 なんか、上から3人がずーっとキラキラしてたのでキラの付け直しが大変楽だった記憶しかない。
 でもA勝利もあったのでラストはゲージ1残っちゃいました。
 金剛と榛名はいいコンビだったなぁ。

 あとはここで早霜が落っこちてきました。
 のっけからのアンニュイっぷりにびびりましたが大変えろくて可愛らしい。




◆E5

 E4クリア後から休日すら艦これどころじゃなくなりました。
 やっとちょっとくらいプレイしてもいいよね……と思えたのが半月後。
 よってイベントの記憶がほぼなくて、まとめサイト様を見てイベント気分を思い出しつつ出撃していました。たぶんここが連合艦隊だったら死んでた。
 もちろん丙作戦です。キラは毎回1重を全員に。


秋津洲 10cm高+高、プリンレーダー、夜偵
山代  41cm☆3×2、瑞雲12、一式☆4
扶桑  試製41cm×2、瑞雲12、一式
木曽  20.3cm(2号)☆5、☆4、甲標的
赤城  烈風601、天山村田、彗星江草、彩雲
潮   10cm、10cm、13号改


 前回のイベントでゲットした秋津洲。
 なんとなーく64レベルくらいまで上げておいたのが大変助かりました。ありがとう2ヶ月くらい前の自分!
 ルート固定要因なので秋津洲はいるだけでいいと思っていたら、敵駆逐艦くらいなら一撃で落としてくれるし、ボス戦でも秋津洲のカットインのおかげで航空戦で半数轟沈とか実戦に出してみたらすっごい役に立つ子! って印象でした。

 後はようやく改二になった扶桑姉妹が安定して強い。しかしわりと被害も受けてた。
 ラストは昼戦で扶桑が大破し山城が中破、残りは敵旗艦のみというところで夜戦に。攻撃は山城が引き受けてくれて安定の木曽がとどめを刺してくれました。
 なんか最初に思ったより気楽に出撃できた覚えがあります。





◆E6

 わーい連合艦隊だー(棒)と現実逃避しつつカタパルトのために乙を選択。
 今回連合艦隊多くないですか!?


・第壱艦隊

 翔鶴 烈風×2、村田隊、司令部施設
 武蔵 試製41cm×2、観測機、一式
 長門 41cm☆3×2、観測機、一式☆4
 瑞鶴 烈風×2、彗星江草、流星601
 蒼龍 烈風601、烈風×2、流星601
 飛龍 天山友永、烈風×2、彩雲


・第弐艦隊

 神通  20.3(2号)☆4、☆3、観測機
 摩耶  20.3(2号)☆4、☆3、夜偵、プリンレーダー
 妙高  20.3(2号)☆5、☆3、観測機、プリンレーダー
 ビス子 38cm改☆2×2、観測機、九一式
 時雨  五連装×2、三連装☆6
 秋月  秋月セット、探照灯

 やっぱり秋月のカットインがすごかった。
 とはいえ、ラストではLマスで飛龍が大破し秋月と帰還。
 しかも長門が昼戦で渾身の一撃をかましてくれました、軽巡に。
 もう無理じゃね、と絶望しましたが夜戦で阿武隈が削ってビス子がとどめを刺してくれました!
 ストレート+1〜2回でクリア。日が迫ってて慌てて1日でクリアしたので、ここまでで一番バケツ使った海域でした……。





◆E7(削り)

 まとめサイト様で攻略の手順を読んだ時はあまりの面倒くささに絶望しました。
 というかこれ、絶対休日じゃないと取り掛かれないじゃないか……。
 なので8月最後の日曜日にようやく攻略にかかりました。
 ほんと、延長なかったら終わってた。

 あ、もちろん丙作戦です。


・第壱艦隊

 あきつ丸 烈風×2、司令部
 長門   試製41cm×2、観測機、三式弾
 陸奥   41cm☆3×2、観測機、三式弾
 加賀   流星601、烈風、烈風601
 赤城   彗星江草、烈風×2、彩雲
 瑞鶴   天山村田、天山友永、烈風×2


・第弐艦隊

 阿武隈   五連装×2、甲標的
 鳥海or摩耶 20.3(2号)☆4、☆4、観測機、三式弾
 足柄    20.3(2号)☆5、☆3、観測機、三式弾
 ビス子   38cm改☆2×2、夜偵、三式弾
 秋月    秋月セット、13号改
 夕立    秋月セット、13号改


 最初はどうなるかと思ったけどX→YとすんなりS勝利できたのでとりあえず5回ずつ叩いた所で艦隊を組みなおしました。
 むっちゃんの方に良い装備を寄せてあるのは、レベルが長門より遅れているので経験値稼ぎのためです。


・第壱艦隊

 鳳翔  烈風、天山友永、司令部
 摩耶  20.3(2号)☆5、集中配備、90cm、プリンレーダー
 陸奥  試製41cm×2、観測機、一式☆4
 長門  41cm☆3×2、観測機、一式
 赤城  彗星江草、烈風601、烈風、流星601
 隼鷹  烈風、天山村田、烈風、彩雲

・第弐艦隊

 阿武隈 五連装×2、甲標的
 プリン 五連装×3、見張員
 鳥海  20.3(2号)☆4×2、夜偵、プリンレーダー
 ビス子 38cm改☆2×2、観測機、九一式
 時雨  五連装×2、三連装
 秋月  秋月セット、13号改


 ふと、せっかくケッコンしたんだし嫁を旗艦にして最後クリアしようと思いました。そもそも、今まで一度も鳳翔さんをイベントに連れて行ったことないんですよね……。
 今回本当にイベントやった気がしなくって、何かひとつくらいこだわってみたかったのもあって連合艦隊旗艦、鳳翔さんでの出撃となりました。
 ちなみに元空自の父には『連合艦隊旗艦、鳳翔』で笑われました。

 さすがにボスは固い……。
 中々S勝利が取れない。
 そもそもヲ級ちゃんにやられて大破撤退がひどい。

 そして時間もない。
 今日が終わったら平日は夜からXY削りからなんてやっていられないし、後は9月5日と6日しかない!!
 そこでわたしは諦めて支援艦隊を出すことにしました。
 もうね、流石に支援艦隊を出さないのがポリシーとか無理!!

・道中支援

 綾波 10cm×2、13号改
 潮  10cm×2、13号改
 ちと 彗星一二型甲×3、22号
 ちよ 彗星一二型甲×3、22号
 比叡 41cm×3、33号
 榛名 41cm×3、33号

 とりあえず少しでも無傷でボスに送り込もうと道中支援を出してみるとこれが強い……。
 どのマスでも1〜3体は轟沈してくれるのでむちゃくちゃ安定しました。

 しかし今度はS勝利が取れない。
 戦艦棲姫に攻撃が集中してしまって、A勝利でもあまりゲージが削れない……。

 こうなったら仕方ない。
 わたしは諦めて決戦支援艦隊も出すことにしました。
 と言ってもかなり突貫で編成したのでグダグダですが……。


・決戦支援

 夕立 10cm×2、13号改
 吹雪 10cm×2、13号改
 祥鳳 彗星×3、22号
 飛鷹 彗星×3、22号 
 伊勢 41cm×3、22号
 日向 41cm×3、22号


 道中に比べると装備などがへちょいですが、それでも1〜2体は轟沈してくれるので(0の時も割とあるけど)たまーにS勝利も出るように。
 ゲージを3分の2くらい削ったところで来週に持越しです。

 XYを叩いた数は、ルート逸れもあって最終的にXが12回、Yが5回でした。





◆E7(ラスダン)

 イベント最後の土日。
 とりあえず午前中でXYマスを叩こうとしたのですが何故かYマスでS勝利が出なくなりました。解せぬ。
 とりあえずXを8回、Yを5回叩いたところでボスに向かいます。

 ボス戦は相変わらずSがほとんど取れない……。

 あと、阿武隈の大破撤退が2回ほどあったので始めて補強増設を使いました。
 ダメコンを詰んで大破進撃したのですが、むちゃくちゃ胃に悪かったです。攻撃をすべて回避したので結局発動しなかったのですけどねー。そういえばまだダメコン発動したことないな……。


 そんな感じで出撃しているとゲージの残量が微妙な感じに。
 あと1回削ってラスダンかなーくらいのノリで再び出撃。
 決戦支援は轟沈なし、阿武隈も戦艦棲姫に雷撃するけどかすり傷。

 しかも昼戦でプリンちゃんが一撃大破、阿武隈も雪風も島風も中破……夜戦どうするよ、と頭を抱えている間に第壱艦隊も早々に隼鷹と赤城さんが攻撃不可に。

 それでも防空棲姫と戦艦棲姫以外を轟沈させた状態で夜戦スタート。
 防空棲姫の攻撃は大破のプリンちゃんが受けてくれて、戦艦棲姫は大破してるからちょっと安心と思ったら、鳥海が見事なカットインを戦艦棲姫に決めてくれました。それひとつ上にかましてほしかったorz
 続いてビスマルクの攻撃で防空棲姫が大破、よっしゃトドメだと期待した雪風のカットインはまさかの2ケタ。
 防空棲姫の残りHPは2ケタ……。

 もうこれダメじゃね? と諦めて島風のカットインを眺めていたらまさかの3ケタダメージ。
 崩れていくゲージに「あ、これラスダンやったわ」と今更ながら気付いたアホ提督でした。

 そしてドロップがまさかの風雲。
 一瞬「あれ? 報酬艦こんな子だったっけ?」と盛大に勘違いしてクリックが止まる。ラスダンでレアドロップって多分初めてだったので……。
 無事に照月を迎えた後、ぼーっとしてたらイベント……ではなく何故か8月のしんどかった研修のことが思い出されて少し泣けてしまいました。マイフェイバリットレズビアンの提督さんの気持ちがちょっと判った気がします。





◆掘り(E4)

 メンテナンス前夜、中途半端に夜時間ができたのでダメ元で海風掘りに行きました。
 ここなら連合艦隊じゃないし丙クリアだし。
 最初は攻略時と同じ編成と装備でしたが、途中からレベリングも兼ねて初霜を旗艦にし軽空母をちとちよに。


初霜 秋月セット、13号改
榛名 ダズル砲、試製36.5cm、観測機、三式弾
金剛 ダズル砲、試製36.5cm、観測機、三式弾
ちと 烈風、烈風601、村田隊、彩雲
ちよ 烈風×3、彗星江草
綾波 10cm×2、13号改
 

 初霜は対空装備に変えて綾波はWG42を外したら、初霜がばかすかカットインしてくれるようになって、事故らなければボスまでほぼ無傷で艦隊をボスまで送ってくれました。
 23時までがんばって無理なら夏イベおしまいにして寝よう、と思ってたら予定より早く海風落っこちてきてびっくり。
 でも50回近くは回ったかな……レベル60のちとちよが64になっていました。





◆掘り(E1)

 時間があまった。
 でも瑞穂は無理だ(もう連合艦隊やりたくない)。
 じゃあ23時までE1で時津風でも掘ってみようか、と攻略時と同じメンバーと装備で出発。
 ボス戦で異様に大破しまくりつつも夜戦でS勝利。

 ……なんかその一発目で時津風落ちてきたので堀り終了。

 早く寝ろってことかなと思いつつ、今度こそわたしの夏イベは終わりました。





◆まとめ

 今回は限られた時間の中ではやりきれたかなぁ、と思います。
 作戦も甲→乙→乙→丙→丙→乙→丙だったので、E7に行くまではほぼ最低限の出撃回数で済んだのもよかった。

 そして毎回毎回、イベントのたびに新しく気付くことがありますが、今回は支援艦隊でした。
 当たり前だけどやっぱり出すと心強いわ……。
 今回は資源が余りまくっていたので気にせずにフルでばんばん出せたのも良かったのかもしれません。
 今度は道中支援も決戦支援もちゃんと装備を整えて送れるようにしよう。


 そして、今回のMVPですが……。
 前半戦の記憶がないのもあるのですが、やはり一番活躍してくれたのは阿武隈改二です!
 75だったレベルがクリア後は82まで上がってたくらい、頑張ってくれました。開幕雷撃はもちろんですが夜戦でも頑張ってくれた。苦手だったあの特徴的な声がむしろいいんじゃね? って思えるくらいには慣れた。あとみんな阿武隈の指示に従ってやりなされ(笑)。

 あとは、初めて嫁をイベントに出せてよかった!
 しっかり旗艦を勤めてくれて、ケッコンカッコカリして101のままだったレベルも110まで上がりました(笑)。
 なんか鳳翔さんって鎮守府で待ってるイメージが強いんですが、ちゃんと実戦もやらないとですね。


 さて、そんな感じで夏イベントはおしまい。
 いろんな子が着任したけど、まずは照月とリベと速吸を鍛え上げる作業に入っています。
 今回出会えなかった子たちとも、いつかどこかの海で会えるといいな。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する