mixiユーザー(id:6213541)

2015年09月11日01:22

295 view

7年経つと、、、冷静な奴は艦長へ、、、

今日、マイミクのCM1号さんから問い合わせがあったので、皆さんにも公開しますね。

昨日の日記に関連するのですが、、、空母、ロナルド、レーガンがもうすぐ日本にやってくるのですが、、、、アメリカ海軍でも、人事を見てみると日本通を考慮して選んでいる事が判って面白い、、、と言う話なんですが、、、

写真1」は空母ロナルドレーガンの艦長のボルト大佐、、、写真2」はその空母に搭載されている第5空母航空団の司令官のエンフィールド大佐なんですが、この二人とも7年前には中佐で、ボルト中佐はグラマンE−2Cホークアイと言う早期警戒機の部隊であるVAW−115リバティーベルズの隊長、エンフィールド中佐はF/A18Cホーネットの部隊であるVFA−192ゴールデンドラゴンズの隊長でした。    つまり、この二人は2006年頃、厚木基地や、当時の空母 CV63キティーホークで一緒に勤務していた」同僚なんですね。
E−2Cホークアイ早期警戒機は自衛隊でも使っている背中に回転する巨大なレーダーを背負っている5人乗りの飛行機なんですが、、、、、地味で頭を使う任務なので、、、、、7年経って艦長になる、、、と言うのも納得。
それに対して、やっぱり戦闘機の出身のエンフィールドさんは、血の気が多いんでしょうね。
第5空母航空団には戦闘機の部隊が4個、これにヘリの部隊が2個、E−2Cと電子戦機のグラウラーの部隊が1個、輸送機の部隊が1個で全部で約80機くらい所属しているのですが、、、
司令官であっても現役バリバリでホーネットに乗りますからね。
日本の自衛隊でも似たようなもんでしょうが、アメリカ海軍では1任期が約3年なんですが、エンフィールドさんはパイロットになって最初の勤務がVFA192ゴールデンドラゴンズ、、、、、その後、同じ第5空母航空団に所属するVFA27ロイヤルメースにも勤務、、、そして何年かして古巣のVFA192で隊長をしていたと言うんですから、これだけで9年は日本に居る訳ですよ、、、、。ただし、その半分は空母に載って航海に出ているのですけどね。
なんだかんだで既に10年以上は日本に居る訳で、、、、まさに適任ですね。

13 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する