mixiユーザー(id:20799)

2015年09月07日10:06

171 view

文科省の役人の好みの羅列に過ぎない

■大学の学部名、トレンドの変遷 鉱山学部からキラキラ学部ネーム 最新は「クールジャパン」
(ウィズニュース - 09月07日 07:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=3603084

大学の学部名なんて、ほとんど文部省が決めてるやんか。あほらし。大学が生き残りかけて名前に拘るなんて、少なくとも国公立ではほとんど無い。学生にとっても、在学中のネーミングの響き以外意味のない肩書だし、非一般的な学部だと逆に名乗りにくいだけ。

普通の学部名/学科名で新設しようとしても、やれ「環境」と入れろとか、「国際」ってつけろとか。そういう当時の文部科学省の担当者のネーミングセンスも将来構想もない意見が決定権を持ってるから、どこをみてもある時期には国際だの環境だの情報だのとついた学部学科が林立する。
 大学関係者の間では、「短くて昔からある学部名・学科名を持ってるところほどまとも」ってのは通説。環境のころから変になったんだけれども、環境学って本来は理学生物/農学系であって間違っても工学系じゃない。一般の人が環境対策で考えるような環境を学問としてやってるのは工学部の化学工学/土木学。イメージのかい離が激しいね、。バイオと名がついてる部分で一般の人がイメージするようなDNA改変とかやってるのは、医学系基礎臨床、農学系バイオテクノロジー系、理学部生物系の一部って感じだ。情報がPC弄りだと思ってる学生が入学してガチ数学の山で憤死留年退学したりする話を聞くことも多いんだけど、大学はAPだのDPだのときれいごとを並べて人を集めるの、いい加減にすべきだと思う。

大事なのは学生と先生が向き合う時間をどれだけ取るかなんだけどなぁ....。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930