mixiユーザー(id:17034928)

2015年09月07日00:26

314 view

略 奪(Charlotte)、日常を超えるもの(食戟のソーマ)、その女シズカ(WORKING!!!)/日本人だけで世界最強のクラブをつくろう!、どうぶつの森アンハッピーホームデザイナー

ここからしばらくは天気が崩れて雨ばかりなのかぁ・・・ちきしょうめぇ!!。

本日の俺的BGMは抗唄。

夢日記→・・・・・。

ここからアニメのレビュー↓
・Charlotte 第10話(改変された未来)
略 奪。あらすじ→有宇の兄であり、タイムリープの能力を持つ隼翼はその能力を繰り返して使う内に、視力を失い能力が使えなくなってしまっていた。そんな兄に代わり、有宇が歩未を救うために動き出す。全て未来の事象を受け継いでタイムリープしてきた隼翼は子供の頃の有宇、歩未そして熊耳と出会う。能力者が科学者に捕まる以前の出来事だ。そんな第10話は透過能力、催眠能力、記憶消去のメンバーが集う秘密基地へ向かう熊耳と隼翼。後に更に多くのメンバーを集めて隼翼が未来で体験した悲惨な末路を話した後に科学者達から逃げるための手段をありとあらゆる方面から少しずつ動かしていく。何度もタイムリープを繰り返して隼翼は大金を手にして資金を集めて大人の元能力者を動かそうとする。が、タイムリープをする度に代償として視力を失ってしまう隼翼。タイムリープするには目から入る情報がなければ発動できないらしい。「逃げ続けるための施設」をひたすらに考えた結果、隼翼は熊耳に話し・・・最終的に現在、奈緒達が通うあの学校を作ったのである。何やら学校法人を動かして星ノ海学園を買い取ったようだ。隼翼はこのあと、有宇や歩未と出会い仲間の女の子に記憶を消去してもらった。催眠→記憶消去の手順で歩未と有宇は隼翼を忘れてしまう・・・とここまでが全て隼翼の経験した未来と過去。ちなみに有宇の真の能力である「略奪」に関しては有宇本人が知らなかったようだ。ただ5秒間相手に乗り移るだけじゃなかった・・・ということで有宇はスカイハイ斎藤らの能力をも今有しているってことだよねw。現在視力を失っている隼翼であるが能力は健在のよう。ともなれば有宇は隼翼のタイムリープを略奪し・・・歩未を救うために過去へとジャンプする!。Bパート、歩未がまだ生存している過去へとジャンプに成功。能力・崩壊が発現した時期にやってきた有宇。歩未が死亡する2日前、奈緒にタイムリープの事情を話してみれば彼女はすぐに信じてくれた。それから歩未を救い出すために、まずは崩壊で校舎が崩れないように略奪で歩未の力を奪い取った有宇。続けて同級生の子に殺されないようにするために有宇は丈士郎、柚咲、奈緒は中学校に紛れ込むがまったくもって役に立たず3人は早々に脱落した。終盤、歩未がピンチに陥り再び命の危険にさらされていた。歩未の崩壊の能力がなくなった今、彼女は以前より状況が劣悪な気がするんだが・・・どうなる!?。すると有宇と奈緒が歩未を救い出すことに成功した!。シュタゲと違ってあっさりと未来が変わっちゃったが・・・随分とあっさりしている。それから帰り道にて歩未にベッタリくっつかれた有宇は幸せを噛み締めながら熊耳と催眠の能力者である目時と邂逅。隼翼の事情を話すとあっさりと有宇を信じてくれる熊耳と目時・・・。次回へ続く!・・・にしても有宇は最強過ぎないかw?本当にノーリスクなのかこれ?。科学者に目をつけられて能力が発覚したらとんでもないことになりそう。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

・食戟のソーマ 第22話(田所ちゃんの真骨頂)
日常を超えるもの。あらすじ→『秋の選抜』予選、各ブロックの審査が始まる!Bブロックではすでに緋沙子らが高得点を出し、会場を沸かせていた。続いて北条やタクミ・イサミ兄弟、アリスも次々とオリジナルのカレー料理を披露していく。そして最後に、観客も審査員も期待していない恵のカレー料理。創真から勇気をもらって作り上げた、恵の料理とは――?。泣いた・・・全力で。今まで創真達の影に隠れて真の実力が見えなかった田所ちゃんが今回ついに開花する!!。第22話では天真爛漫な悠姫の鴨カツカレーが審査員達に大好評!。その名もジビエカレーであり肉の臭みはターメリック等の香辛料にオレンジの香りで和らげておりフランス料理の鴨料理がベースとなっているよう。そのオレンジの果肉と皮もルーに入っているようで特製ガラムマサラと見事にマッチしているとのこと。それとおっぱい要因の中華娘・美代子はボォルォカリーチャーハン・・・所謂カレーチャーハンで審査員達を驚かせる。パイナップルの果肉をチャーハンに刻んで入れることで、かつくり抜いたパイナップルにチャーハンをいれて果皮の蓋で密封しオーブンで焼き上げることで(米が接する面には塩を振ることで甘さが余分に移らないようにしている)絶妙な仕上がりになっているようだ。現在秘書子ちゃんが1位で美代子、悠姫と続く。そして次にはアルディーニ兄弟が参戦!!。まずは弟のイサミはカルツォーネで挑んできた。イタリア式のカレーパンとして完成させ、一口頬張るとジューシーなトマトの甘味が口いっぱいに広がるのだ。トマトを鍋にいっぱい敷き詰めて加熱して純粋なトマト水を生み出し、その酸味に合うミックススパイスを加えて濃厚なカレーを作り出した。更にカルツォーネの生地は自家製のぶどう酵母で焼いたものとのこと。表面はパリパリ、噛むともちもちとした甘い食感!まさに進化したカレーパンといえよう。続くタクミはカレーパスタ。一見ナポリタン風の具材をベースにケチャップの代わりにカレーソースを使っているだけに見えるのだが・・・ただそれだけじゃなかった!!。こちらも一口食べれば審査員達の表情は激変!!。牛スネと鶏がらの出汁にフェンネルとグリーンカルダモンで香り付け、更にパスタを三つの層に作り上げていた。外側にはターメリック、中央の層にはパルメザンチーズ、そしてたまり醤油も加わることで見た目普通のパスタが究極のカレーパスタへと進化したのである!。ずっと兄の背中を追い続けてきたイサミであったが、今回もタクミの実力に打ちのめされる・・・がどこか満足したご様子。タクミが90点を叩き出したことでB会場は大荒れに!。続くBパートではアリスのカレー料理(?)が出現し審査員達は言葉にできないほどの衝撃を受けた。カレーソースをアルギン酸ナトリウムで固め、冷凍粉砕したフォアグラの粉とターメリックを合わせたムースに6種のチーズとジャガイモのピューレ、外側に添えられた緑色の物体はコリアンダー等のスパイスで風味をつけたパイ生地。「サーマルセンス」と呼ばれる温度感の差で料理を組み立てる分子ガストロノミーの応用技を見せつけたアリスは・・・ここにきて95点という鬼のような得点をたたき出し堂々の1位に!!。会場が大盛り上がりする中で場違いなんじゃないかと臆していたラストの田所ちゃん。だが地元の漁師のおっさん達に応援され、彼女は「アンコウのドブ汁カレー」を提示した。ドブ汁と言ったらガルパンもとい茨城でお馴染みの郷土料理。カレーと組み合わせたらいかなる味が生まれるのだろうか!?。いざ実食してみたら審査員の人たちは一家団欒的な光景を目の当たりにする。要は作り手の温かさがにじみ出る料理だったのだ!。アンコウの肝を炒めてじっくり溶かし、溶けた肝を味噌と酒で整えてからのカレースパイスと調合。これにより肝カレー味噌を作り上げた。更に小菊カボチャ、立川ゴボウ、赤筋大根という強度食材も混ぜられていた。田所ちゃんが審査員のために作り上げた地元感溢れる郷土料理をベースにして作られたアンコウのドブ汁カレー。もうそこには過去におどおどしていた彼女はもういない・・・・確かな実力を共に会場中の人たちに知らしめたのである!。何と88点!!。よって1位アリス、2位が秘書子、3位がタクミ、4位が田所ちゃんとなったのである!!。一方その頃、A会場では千俵なつめが0点の評価ばかりで会場中に重い空気が漂っていた。そんな中で次の選手が黒木場リョウとなった!!。次回あっさりと堕ちるなつめの姿が容易に想像つくw。まだ葉山や創真、郁魅、伊武崎、涼子、丸井がいるから全員登場するかな?。続く!。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト

・WORKING!!! 第10話(ゴッドマザー静)
その女シズカ。あらすじ→ついに小鳥遊家のあの人が帰ってくる!様々な想いを抱える小鳥遊兄妹達だったが、そんな中、梢のトラウマが蘇ったせいで美月達との関係が危うくなり…!?。宗太が女装していた背景には・・・母親がいたのかよ!!ひでぇwwww。そんな第10話は宗太の母親が帰ってくるXデーが近づいていた。梢もまたやけ酒(いつもだけど)をワグナリアでしており、母親に一向に名前を覚えてもらえず泣いていたり。その梢は陽平と美月をワグナリアに呼び出していたり・・・まさかの総動員w?。どうやら梢は家族の立ち位置的に中間にいたせいで構ってもらえなかったらしく時々暴動を起こすんだとか。それを陽平は聞いて何を思うw?。一方その頃、佐藤と会話するだけで顔を真っ赤にする八千代の姿が厨房にあった・・・・大丈夫なのかw。また酔っ払った梢は美月に「お前なんか一人でもやっていけるよ!」と言われてしまいショックを受けてしまいワグナリアを後にする。同時刻、佐藤と会話が上手くできなかった八千代は落ち込んでおり杏子はその八千代を見てぽぷらに食事を集ろうとする・・・おいこらw。んで日が暮れた頃には梢を心配して美月と陽平が迎えに来る・・何故に街頭に登っていたw?。宗太とまひるがバイトを終える頃にまたワグナリアへ立ち寄って梢達は酒三昧。Bパート、小鳥遊家の母親が帰ってくるということで宗太達は黒一色の服装で決めていた(なずな以外)。そのなずなは母親から帝王学を学ぼうとしていたり・・・あかんw。念入りに準備をしていたのに結局約束の日には来なかったよう・・・宗太は部屋で寝ようとしたその時に・・・暗闇から突如現れる母親!!怖すぎるwww。翌日、宗太はワグナリアへ来ていなかった・・・・ん?ワグナリアの様子がどこかおかしい。至るところが汚れていたのだ(休憩室のテーブルにゴミ、店の正面玄関にゴミetc)。杏子のせいだったw。杏子はパフェをぽぷら達に作らせワグナリアの従業員としてのスキルアップを要求。ぽぷら→まひる→山田に作らせながらも意外と彼女達の人格を如実に表した審査っぷり。物語後半、宗太の母親・静が登場。テレビの生放送に出ている静は菊乃が影武者をしているという・・・w。それから一枝をからかったり、ニート生活を充実している泉を脅して料理を作らせたり、梢を一方的にハブったりする静・・・やはりゲスいw。その静は一番気になっていたのが恋の匂いがするというもの。どうやら宗太とまひるの関係を薄々感じ取っていたようで探られている。その翌日、まひるは宗太に前回手を握られて浮かれている一方で宗太は静とのやりとりで落ち込んでいたわけだが、まひるのちょっとした優しさに思わずときめいてしまう。終盤、宗太は静を言い訳にしないでまひると真正面から向き合うことに。彼が向かう先には一体何が待ち受けているのか・・・・今回のまひるくっそ可愛いw。んでCパート、忘れた頃に八千代のパフェが再び杏子の元へ。そのパフェには佐藤への想いが詰まっているんだとか(杏子談)。いつも怠惰な彼女もここにきてついに動き出すのか!?。次回ハートフルボッコストーリーに期待せよ!!。続く。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

ここからニ〜ッコニコ動画↓
・日本人だけで世界最強のクラブをつくろう! どの9
今回の相手は流石に強かったみたいw引き分けにもっていけただけでも凄いw



・どうぶつの森 アンハッピーホームデザイナー 10日目
アブのセンスが今回も光るw!!真面目にやれば相変わらず凄い!




・・・・・眠いちゅん(・8・)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する