mixiユーザー(id:6070747)

2015年09月03日22:00

446 view

虚構の戦勝国の抗日戦争勝利70年、中華人民共和国に使われる人々

抗日戦争勝利70年としていますが、中華人民共和国は戦勝国ではありません。

中華人民共和国の建国は、1949年です。

日本が敗戦したのは、1945年であり、連合国の戦勝国の一員とされたのは現在台湾の中華民国です。

戦中、八路軍という中国共産党の軍隊は有りましたが、ほとんど日本軍と戦わず、日本軍と正面で戦ったのは中国国民党の軍隊でした。

以前にも日記に書きましたが、それぞれの軍の当初の兵力をおおまかに言うと日本軍80万、国民党軍200万、中国共産党八路軍3万8000となり、
中国共産党の八路軍が日本軍と正面で戦えたはずが無く、毛沢東自身が日本軍と正面切って戦う事を禁止していました。


日本と完全対立する前の中国では様々な兵乱があり、中国国民党と中国共産党は国共内戦といって闘争していて、共産党は頑強に抵抗していましたが、ほぼ壊滅されかかっていました。

そこで共産党は様々な協力者を通じて謀略を図り、自分たちが殲滅されてしまう前に国民党を日本軍との戦争に引きずり込み、中国同士が争うより抗日だと宣言し、国民党と同盟します(国共合作)。

国民党の軍は、日本軍との正規の戦闘に負け続けついには重慶まで追いつめられます。その間に共産党の軍隊は日本軍の補給部隊を便衣兵(普段着で軍服を着ない兵隊)によるゲリラ戦で襲って得た、小さい勝利を宣伝し、中国民衆の支持を集めていきました。

こうして漁夫の利(三国志風にいうと二虎競食の計・・・2匹の虎に食い合いをさせて漁師が毛皮を取るの意)を得て、共産党は息を吹き返し、負け続けた国民党は人気を落とし、日本軍が中国大陸から撤退したあと、国民党は大陸から追い出され台湾にまで逃れました(日本軍に負け続けた以外にも原因がありますが)。

ですから、毛沢東は戦後日本の社会党が戦争の謝罪に訪れたときに、日本のおかげで私たちは(中国国民党から)政権を取れたと言ったそうです。



つまり、中国は現在の政権の正当性を抗日戦争で戦ったからとしてますが、実際にはあまり正面切って日本軍とは正面切って戦っていません。
宣伝用の小さい戦いはしましたが、抗日戦に勝利する為に中国共産党が貢献した戦いは有りません。


その上、私は日本がチャイナをただ単に侵略したとは思っていません、そのことは「日中戦争を開戦した中国国民党、列強国に成りそこなったチャイナが今もその夢を追っていることについて」(リンク http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945034804&owner_id=6070747)という日記で書きましたが、日本が当初からチャイナを侵略する気であったなら1927年の南京事件 (虐殺があったと中国共産党が主張する南京事件より前にあった別の事件です)で、日本領事館の女性や領事夫人が陵辱される等の襲われたときに無抵抗策を取らず、アメリカ軍とイギリス軍の艦艇と共に南京に艦砲射撃を加えた事でしょう。

猟奇的に日本人を虐殺した通州事件の後に起こった、第二次上海事変【1937年(昭和12年)8月13日】で日本居留民を守る為にいた日本軍陸戦隊 約5000名に対し約20万の大軍を上海周辺に配し、日本軍を撃滅するつもりで蒋介石の国民党軍が戦闘を仕掛けてきた事から戦争に発展したのです。
とても計画的に日本が中国を侵略したとは言えないと私は考えています。


このような歴史がわかっていれば、ほとんど日本軍と戦ってもいない、国としても建国されてもいない中華人民共和国の「抗日戦争勝利70周年」という偽物の式典などに、安倍総理に出席を進めていた日本の人々や、国連事務総長、韓国大統領等々の人々は、現在もチベット、ウイグル、東南アジアに侵略行為を続ける中華人民共和国にいいように使われる人々であり、日本や世界の為には全く利にならない人々だと、私は思います。





国連総長の抗日行事出席に抗議=自民
223

2015年09月03日 11:01 時事通信社

つぶやきを見る( 169 )
日記を読む( 14 )
限定公開( 40 )



チェックする
つぶやく
日記を書く
facebookでシェアする
twitterでツイートする

時事通信社


 自民党の外交・経済連携本部などが3日開いた合同会議で、中国の抗日戦争勝利70年記念式典への潘基文国連事務総長の出席に対し抗議する声が上がった。衛藤征士郎本部長は席上、「国際社会の連帯、融和、発展のための国連事務総長だ。嘆かわしい。抗議したい」と述べた。


 原田義昭国際情報検討委員長は会議後、近く党として抗議文をまとめる方針を記者団に示した。 



時事通信社
国連総長出席で日本に不快感=スーダン大統領招待は「合理的」-中国国連総長の抗日行事出席に懸念=菅官房長官〔TOP〕日本代表、英で初練習=ラグビーW杯




■国連総長の抗日行事出席に抗議=自民
(時事通信社 - 09月03日 11:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3597548
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する