mixiユーザー(id:4568967)

2015年08月24日01:06

359 view

【鉄道・日記】乗ること自体ステータスという列車の走りかな

 お疲れ様ブルートレイン。ある一定の世代の鉄道ファンにとっては寝台特急と言うのは夢であって憧れでした。私の時代はそれほどでもありませんでしたが私よりもっと上の世代にとってブルートレインに乗ること自体がステータスだったとも聞いています。まだ鈍行や座席車だけの夜行急行列車が頻繁に走っていたころの話ですがね。


 私の時代は憧れであったことは確かですが設備の方は二段ベッドだけ、個室も刑務所の懲罰房のような代物、食堂車もだんだん衰退していくころで斜陽化しつつあった時代でした。そんな中で「北斗星」は個室中心でホテルにも劣らない設備を持つA寝台個室ロイヤルを要する編成、懐石料理やフランス料理のフルコースが食べられる(もちろんビーフシチューやハンバーグライスも食べられますよ。S学館のE上編集長をお財布代わりにすれば。……元ネタがわからないかw)まさに走る夢の列車でした。乗ること自体がステータスと言ってもいい最初の車両でした。


 今は亡き東京、大阪発の九州行ブルートレインや、2010年代までしぶとく生き残った「あけぼの」「北陸」なども北斗星の刺激を受けてか設備よくなりましたからね。「北斗星」なければ日本の寝台特急は20世紀で全てなくなっていました。なんせ「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」も「北斗星」の成功がなければできなかったですからね。


 しかし今思えば日本の寝台特急の一時の延命にしかならなかったのも時代とはいえさみしいですね。東京にはほんの数年まで縁がなかったことや「乗るならロイヤルくらい狙ったろう」と欲張ったばかりに乗りそびれてしまいました。乗りたかったのに残念です……


■ブルトレ北斗星、最終運行 上野駅にファン2500人
(朝日新聞デジタル - 08月23日 13:55)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3579646


 昨日東京都の教員採用試験の最終試験のため上京しておりました。しかしマンションは退去したため日帰りの試験となりました。前日まで資料づくりに追われてしまい満足いく面接ができなかったのは悔やまれますね。結果は10月になってからですがどうでしょうというところです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する