mixiユーザー(id:5325383)

2015年08月24日01:00

1134 view

東急ハンズの実演販売も使っているおすすめ掃除グッズ  うわさの食卓

東急ハンズの実演販売員が使っているおすすめ掃除グッズ。キッチン編。


魚焼きグリルの中の壁面まで覗いてみたことありますか?
引き出し部分は掃除しても中の壁面まで掃除してる人は少ないようです。
そこでおすすめしたいのがこちら↓

ハイホーム 1296円。
昭和30年から販売のロングセラー。高洗浄力。

使い方
スポンジに水を含ませ、ハイホームをつけて擦るだけ。
フォト




冷蔵庫の下のすき間におすすめは、「ほこりんぼう」

パイルで出来ていて、繊維が細かいので、一般の商品より埃をたくさん取ってくれる。
この棒は、ガムテープで取れたゴミを取れば数回使える。
フォト

フォト




シンクの排水管におすすめは、「ピーピーリースルーF」1563円

発熱作用とアルカリが、化学反応して汚れを落としてくれる。

使い方
この液を一旦タッパーなど広いものに移し、排水管に流しこみ30分放置。30分後、水で洗い流すだけ。
フォト






商品名「茂木和也」
名前をそのまま商品につけた茂木和也!

以前、去年?6月にもブログで紹介しまたが、もう一度。
茂木和也さんが作った商品で、一滴垂らすだけで、汚れがおちる。風呂場の水垢、台所の蛇口、鍋の焦げにおすすめ!

鍋の焦げは、スポンジではなく、ラップで取るときれいに落ちていた。
理由は、スポンジでは、吸収してしまうから汚れが取れない。
フォト





次は、東急ハンズの実演販売員も使ってるグッズ。

おすすめ1
超吸水スポンジ 504円

使い方
汚れの上からスポンジを20秒抑えつけるように押すだけ。擦らなくてよい。これで汚れが吸収されます。

吸収率は、一般のスポンジ50パーセントに対し、90パーセント吸収なので吸いつきがいいらしい。
フォト




おすすめ2

クリーンシュシュ
商品名、超電水

以前、6月に過去のブログでも紹介しましたが、油性マジックで実験してたが、落書きにこの液を垂らせば、こすらず触らずスルっと綺麗に取れてた。
見てて気持ちいい!
フォト

フォト



以上、掃除のおすすめグッズでした。















0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する