mixiユーザー(id:1192551)

2015年08月21日17:49

150 view

あぁ栄冠は いろいろ日記

・ナイナイパッ!

ジャッカー電撃隊が終了し、戦隊シリーズは唯一の短い休養期間に入るわけですが、後番組となったのが「透明ドリちゃん」という作品です。現在東映チャンネルで放送が始まったので見始めました。

小学生の女の子が実は妖精のプリンセスで、みんなに夢を届ける為に透明になったり変な妖精を呼び出して奮闘するストーリーで、不思議コメディシリーズのさきがけという感じです。でもあそこまでシュールではなく、ケンちゃんチャコちゃんシリーズのような、当時よくあった子どもが主人公のドラマのテイストを感じました。

さすがジャッカーの後番組、東映作品だからか、曽我町子さんが近所のおばあさん(当時はまだお若かったと思いますが)役で出演したり、2話には小牧りささん、3話には真夏竜さんがゲスト出演していて、特撮的にもかなり豪華な配役です。ただ、ずっと見続けられるかは微妙ですね〜(^_^

・100回目の全国大会

甲子園大会が昨日で終わりましたね。東北勢はまたも優勝できませんでした。太田幸司でも、大魔神・佐々木でも、大越基でも、ダルビッシュでも、他県から寄せ集めた青森山田でも、菊池雄星でも大谷翔平でも、世那くんでも深紅の優勝旗を白河の関を越えさせる事ができませんでした。

ツイッターに「やっぱり白河、100年経っても大丈夫!」って書いてあったんですが、ほんと頑丈すぎますよね(^_^。どうすれば乗り越えられるのかなぁ。

ともかく仙台育英も他の東北勢も、他に高校のすべての球児の皆さんのプレーは素晴らしかったですよね。心からお礼と感謝を伝えたいです。今年の夏は結構な数の試合を見ることが出来ました。

・70年

今年は戦後70年で、多くの番組が戦争を取り上げていましたね。若手俳優が戦争を経験された方の話を聞く番組も良かったですが、同時間帯に放送されたNHKの当時の映像をリマスターしカラーにした番組が一番心に残りました。

カラーにした事で、これまで白黒で遠い昔のことのように感じていた戦争が、一気に身近に感じられたんですよね。原爆で亡くなられた方の姿も克明に映っていて、言葉にならない衝撃を受けました。

決して過去の事ではないし、今後も起こらないとはいいきれないのが戦争ですよね。イヴィッツァ・オシム氏は記者からの「戦争によって得たものは?」との質問に「戦争で得たものなどなに一つ無い。得たものがあると答えたら、戦争を肯定する事になるからだ」と仰いました。その通りだと思います。

・十和田バラ焼き

ほっともっとさんが地域限定弁当を発売したそうで、東北は青森、十和田のバラ焼き重だそうです。

http://www.hottomotto.com/gotouchi/hokuriku.html

お昼に何を食べるかが結構大きな問題なんですよね。普段は家からパンと牛乳、ヨーグルトを持っていくんですが、たまに違うものが食べたくなるんですよね。地元の弁当屋さんの味が落ちちゃったので他を探してるんですが、ほっともっとさんはちょっと高いんですよね。でもこのバラ焼きは500円とワンコインですから、来週中に頼んでみようと思います。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記