mixiユーザー(id:4568967)

2015年08月21日01:33

282 view

【野球】真紅の優勝旗が東北新幹線に乗ってくれたらと思ったんですが

 100年目の大会で初めて東北が勝ってくれたらと淡い期待していたんですが残念でしたね。優勝旗が東北新幹線に初めて乗ってくれるとよかったんですけど惜しい所で負けてしまいました。佐藤投手も今大屈指の名投手ですが小笠原投手の方が打つ方でも上でした。東海大相模45年ぶり、巨人の原辰徳監督でも高校時代なしえなかった夏の頂点おめでとうございます。胸張って神奈川に帰ってください。


 仙台育英も惜しかったですが、決して弱いから負けたということでもないと思います。震災でまだまだ大変な思いをしておられる方々の前で決勝戦を戦えるということ自体励みになったはずです。ベンチ入りできなかった選手も含めて仙台育英の関係者や応援に来られた方も胸張って仙台に帰ってくれたらいいと思います。


 しかし今年は両チームのエースはじめ早実の清宮選手、関東第一のオコエ選手などよい選手が多く注目しながら見ておりました。一応高校で勤務させていただいている関係上もしかしたらこういう選手のいる学校でお世話になっていたらと想像するだけでも楽しい気がしてきました。もっとも勤務先は地方予選初戦敗退でしたけどね。


■東海大相模、45年ぶり優勝 仙台育英を破る 高校野球
(朝日新聞デジタル - 08月20日 15:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3575287


 そういえば楽天の球場に行くとき最寄りの駅が地下駅なんですが地上に上がってすぐのところにあるんですね。仙台育英って。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する