mixiユーザー(id:17806932)

2015年08月15日17:42

268 view

座間のヒマワリをチラリと見てきました。

今日は座間のヒマワリを見てきました。
実は4〜5年くらい前に一度見に行ったけど、終わっていたという経緯もあり、リベンジです。今回はヒマワリが咲いているのが分かっているので、自分が辿りつけるかどうかです(笑

今回はかなり珍道中になりました(笑

最初、iPhoneのマップを使っていたのですが...車だと、高速道路とか勝手に選んだりするので、徒歩を選んでスタート...あれ?
いつの間にか、高速道路に行こうとしている...どうも移動スピードから徒歩を選んでも勝手に車に変わってしまうようです。多分...

以前、NAVITIMEの自転車版を使ったことがあって、その時は出始めでミスリードするし、電池は食いまくりで箱根の大観山で電池が切れた経緯もあり、お蔵入りしていた。勝手にバージョンアップされているようなので、久々に使ってみた。
・複雑な交差点にトンネルが加わったりすると自分を見失う...
・やっぱり電池を食う...これはNAVITIMEというよりGPSのせい?
・節電モードにすると、何も起きない。曲がり角が近づいた時だけ教えてくれればいいのに...マップみたいにね。
・曲がるところまでの距離は出るが、交差点名が無いので自分のサイコンの累積キロ数と交差点までの距離を計算して近くなったら、節電モードをスワイプして解除...

なんてことをやっていたら...大和あたりでバッテリーが完全になくなり、メールどころか起動することもできなくなった...ガチに迷子になった...大和駅前でフリーマーケットがあり、ナビ通りに走れなかったことも原因の一つだったかも。近くの人に場所を聞いたりしたけどラチがあかないので、結局コンピニで電池の充電用バッテリーを買った。これがまた、最近、iOSのチェックが厳しくなって、純正ケーブルでないと充電させてくれないヤツが心配。
起動に少し時間がかかったけど、何とか起動することができた。ちなみに40%まで充電できたところで、純正ケーブルでないからダメ的な警告が出て、充電できなくなった...

後、これは私のミスなんだけど、座間までのルートがひたすら大きい幹線道路に誘導され、俺はバスか?と思ったらどうやらイロイロコースを選べたらしく、自分で路線バス的なルートを選んでいたようです(笑

今回の教訓、今後予備バッテリーを持つようにします(笑
くんちさん、ありがとうございました。


8 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する