mixiユーザー(id:921513)

2015年08月12日13:00

145 view

列車

昨日から川内原発が再稼働し始めたけどカネが欲しい連中が全国各地にウジャウジャいるんだなこの国は

ネトウヨ総理はこの時期に夏休みしてるってんだけど重要法案の審議中なのに最高責任者居なくてイーのか居てもショーガネーのか不思議不条理だね

ネトウヨ総理が山梨の別荘で静養してるってんでアタシも昨日の朝から山梨方面へ行って来た

別荘と云うと刑務所しか思い浮かばないアタシなもんで18切符で出掛けただけなんだけれども甲府までが超遠かったわ

目指したのは小海線始発駅の小淵沢なのに後一歩のトコでメゲちまった

東中野駅から中央線の終着駅高尾までは順調だったのに高尾発の中央本線が三十分以上の時間があったもんで駅前見物に出たアタシだったのだ

高尾駅で降りたのはお初の気がするけれど駅前に京王ストアがあったのが間違いでトリスハイボール缶を買って長野行に乗り込んだね

久し振りの相模湖畔から始まる山並みの沿線風景を楽しみながらトリスをやってたんだけれども大月を過ぎた辺りで来るものが来てしまったのだ

我慢は嫌いな性格なもんで笹子トンネルを抜けた笹子駅で途中下車してトイレへ駆け込んだのは良しとして次の列車まで一時間少々あるのが判明した

その間に特急あずさや甲斐路は何台も通過して行くのに各駅停車は一時間に一本程度しか来ない田舎の不条理に巻き込まれちまった

時間つぶしに駅前に出れば見事になんにもありゃしない田舎駅だったんで空を仰いだら真夏の入道雲が物凄いコトになっててノンビリと眺めてしまったわ

電車一本の遅れが予定変更の原因で甲府駅で降りて駅前に出たら相変わらず武田信玄公の座像が睨みを効かせてたものの駅前広場改修工事中だった

甲府駅前には特産物だかの水晶の塊があったのも思い出したけれど見当たらなかったのは改修工事の影響かも

誰と行ったのか忘れたけれども甲府駅前からバスに乗って昇仙峡に行ったのは三十年も昔になるのか

帰り掛けには相模湖駅で降りてぶらつく予定だったのに電車一本の遅れが全体で二時間以上も遅くなってしまったので取りやめにした昨日である

ところで甲府からの上り列車は六両編成なのにトイレが付いてたので想い出したんだけど長距離の列車にトイレ当たり前だったのだ

高尾発の長野行の列車にもあったのに気付かなかったのか忘れてたのかボケが始まったのか相も変わらず世の中が見えてないアタシである

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する