mixiユーザー(id:23901632)

2015年08月06日08:46

194 view

レコーディングの最重要ポイント

只今28℃の上海
今日も ピーカンです

さて
ニューアルバムの
レコーディングの方ですが

先週末 おいらの
歌入れがすべて終了

フォト


フォト


フォト


あと残すは コーラス いわゆる
バッキングボーカル を録るのが数曲

楽器系も 残すは
マルちゃんのギターを 足すのが2曲
拓ちゃんの ピアノ
池ちゃんの ベースの 録り直しが 1曲と

第4コーナー 廻るところあたりまではきましたが

8月  帰省もあるし
スケジュールもなかなか合わずで

追い込めそうで 追い込めきれない
そんな感じです


思えば・・・

録り終えて
一旦 これでOKと
OKを出すも

家に戻り 音源をウオークマン入れ
後日聞き直すと

どうも 違和感がある

原因は・・・


テンポが遅すぎ

で、 後日一からテンポを変え、早めて録り直したのが
2曲ありと 

勿論 それでも かなり前に 
テンポも メトロノームで合わせてみて
早さを決め
そのメトロノームのクリックに合わせ
アコギから 録ってゆくのですが

日を置いて 聞いてみると
なんか 違和感が出てくる

なんか ちがうなあ・・
聞いてて 気持ちよくない

勿論 楽器のプレイや 唄声や
歌い方など 気になって・・・とか
あるんですが


テンポが なにより大事ですな
もう 元の元です

テンポが唄に合ってないと
いくら 演奏が完璧でも
納得できない

テンポが 1番大事です


やっぱ
最重要なのは



男は・・・  



テンポと



チ・・    いやいや・・






2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する