mixiユーザー(id:23901632)

2015年08月05日12:04

193 view

久しぶりの アヘアヘホテル

只今  32℃の安徽


久しぶりに
安徽の アヘアヘホテルから・・
と ブログを書くも
無線LANが故障中とのことで
繋がらず
工場から更新するかと
朝 書くだけ書いて
工場に 着くと
今度は 工場が停電
夏場は 停電が多いのです 中国の工場

ようやく復旧して
UPしてる次第


しかし、安徽も暑い

昨日も 工場脇で
まあ、別に外仕事ではないんですが
事務所に 誰かの麦わらとグラサンが
あったんで 
コスプレの カールおじさんで

ハイ パチリ

フォト

沿岸部にある上海と違い
大陸の真っ只中にあるので

冬は 底冷え

夏は ??  底蒸れ???


同じ気温でも
体感温度が 冬でも夏でも
上海より厳しく感じる

たぶん 果てしなく
陸が続いて
まあ 川はあるけど 海がないから
寒さや 暑さも 果てしないのかもしれへんなあ

それにしても
久々の アヘアヘ ホテル
期待を裏切らず
昨夜も早く寝るも、隣の部屋からの
男女の大きな話声で 起こされる


なぜか いつものパターンで
激しい 喧嘩の声がして
止んだかと おもったら

あ〜んっ・・・・   あーーーー
いいっ。。。。。


この国は 前戯は喧嘩かいっ


ここのホテルは
中国中にある いわゆるチェーン店
1泊109元

最近は
いわゆる ラブホテル代わりにの
ニーズにも応えるべくなんでしょうね

以前の中国は
廉価なシティホテルなど皆無で
もちろん
日本みたいに ラブホテルもなければ
モーテルもない

中国の恋人たちって どこでするん?

なんて 思ったもんです

そうじゃなくとも
中国の人は 声が 兎に角でかい

最近の若者たちは
そうでもないけど
おいらたち世代の
おっさんや おばはんは

電話でもそうだけど、
喧嘩でもそうだけど

ほんと 声がでかいんす



ところが・・・・


おいらが中国に暮らし始め、中国で初めて
中国の病院で 健康診断受けて
肛門に お爺さんの先生に
指をねじ込まれ触診された時は

おいらだけが 声をあげ

中国の人は
誰一人 声もあげず 無口だった

状況への対応力が優れているのだろうか


だから
昔は ラブホテルも モーテルもなく
隣の部屋とかでも
状況に対応し

声もあげず
なさっておられたのだろうか

そして その反動で
昼間は 声が でかいのかもしれん


うん これは
新たな 見解として
注目されるかもしれへんなあ

しかし

声もなく するなんて ・・・

かえってH ??


思わず・・・ 無声 したわ 




2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する