mixiユーザー(id:23901632)

2015年08月04日07:34

294 view

天の邪鬼な男

只今  28℃の上海
昨日も38℃と猛暑が続いている
上海です


昨日のブログで
上海発のネットラジオを
8日 土曜日
日本時間 午後9時
上海時間 午後8時 はじめるよーーと
宣伝しましたが

さてさて
何人の方が
チャットに入室いただけるのか

と、いうか
上海から日本に音声が飛ぶのか
いやーーー ロマンですなーーって
ネットが綱がりゃ飛ぶはずなんだけど
なんか ワクワクしますな

また当日土曜日の朝の
ブログで詳細は
あげますからねえ・・・
是非 聞いてくださいませ


さて話は変わり 
上海で読める
邦人向けの 機関紙はいくつかあって
いずれも 無料で

日本料理屋さんとか
食材店とかに 置いてあり
自由に持ち帰れるしくみなんですが

広告収入で運営されてるんでしょうかねえ?

おいらには わかりませんが

で、

その中の ひとつ
こちら

フォト

APITAさんの 記事がありました

内容を見ると
顧客数は開店以来、順調に伸びていて
浦東にも 出店してほしいとの声も
あがっているとか

確かに
おいらも 何度か行きましたが
開店当初はお客さんもまばらだったのが
行くたびごとにに 人が増えているなあ・・と

それだけ
良さが広がり
日本の駐在員はもとより
上海の人達にも 浸透してきたのだなあと

確かに 他にある
外資系のスーパーより
陳列の仕方も見やすく
なにより清潔感があり
お惣菜や お弁当も手作りで充実していて
フードコートも いろんなお店があり
美味しく お手軽

食品売り場も
すべて 日本のものでの品ぞろえではないにしろ
雰囲気 ぱっと見は
日本の スーパーそのもので

洗練されたレイアウトや 陳列は
逆に言うと 中国の人からすれば新鮮なわけで、

以前と違い
‘爆買い‘ なんて言葉もできるほど
日本商品の良さは 中国の人には
すでに浸透してきていて
まあ 為替の恩恵は
中国内では受けれないにしろ

清潔 安全 は 価格と同じくらい
今や 特にニューファミリーには
重要なキーワードであり
上海人にもすんなり 受け入れられた と
こういう構図なんでしょうね


でも・・・

天の邪鬼な おいらは
ここでの
便利さと快適さを 体感しながらも


うーーん 

いいのはいい

便利やし  綺麗し


でも・・・・



なんなんでしょうね
この ひねくれた感覚



こう 無理くり 例えてみると



キャンプ場に行ったら
コンビニがあったみたいな


そんな 感覚というと
わかっていただけますかねえ・・・


異国にいながら 異国みたいじゃないというところが
なんか こそばゆいんかなあ・・・


便利だし いいじゃん
この ひねくれものーー という声が

聞こえてきそうですが


まあAPITAだけに


こうして   ユニー  ク に思う人がいても
いいっしょ





3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する