mixiユーザー(id:297688)

2015年08月03日00:01

326 view

「戦争をさせない方法」と「平和を考える」

戦争をしない方法を


>「戦争をさせない1000人委員会」

>「森永卓郎さんの戦争と平和講座
戦争をしないために、何が必要なのか」

下記の内容で意見投稿しました。

       記

「戦争をしない方法は一つしかありません。
世界平和を実現することです。
敵を作らない方法に知恵を出し合うことが大切です。
僕は「国境なき支援団」を提案しています。
すべての国と地域が参加して
貧困や格差を無くすために世界中の人々が参加することです」



そして
「平和を考える」という番組を見て思ったことですが

「平和を考える」ことは戦争の悲惨さを語り合うこと?
「平和を考える」ことは平和の素晴らしさを語り合うこと?


多くの人は
「戦争の悲惨さを知っているからこそ平和の大切さがわかる。
だから
戦争をしないためにも軍備でもって抑止力を持つことが大切。」
と言われます。



平和を考えるなら
世界平和が実現する方法を考えることが大切ですね。

そのためには
抑止力ではなく世界中が助け合う「支援力」を活用することです。

戦争をさせない努力より
平和が実現する努力のほうが未来を明るくさせますよ。




3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る