mixiユーザー(id:7776174)

2015年08月01日10:30

413 view

門前の小僧…(^^;)


門前の小僧習わぬ経を読む
「日頃から見たり聞いたりしているものは、いつのまにか覚えてしまう
ものだということのたとえ。」なんですが、「人は自分の置かれている
環境によって、無意識に影響を受けているという意味が込められている。」
(故事ことわざ辞典より)
って方がなんだかあるあると思ってしまうような…


何気に頭に浮かんだことわざなんですが、なんだか自分が門前の小僧じ
ゃないかと思ったんですね(^^;)
基本的に本を読まないし、それ程にのめり込むこともないので、人のや
っているのを見たり聞いたりして色んな情報を得ているんですね。

だからちゃんと学んだ方に比べて基本的な部分が抜けているわけですが…
そりゃ、門前の小僧さんは経を読むことはできても意味を知っているわ
けではないってのと同じですね…( ̄▼ ̄|||)

その欠落した部分の方が大切なんでしょうけど、どうしようもないです
ね…(T_T)
だから、経の意味を教えてもらえる機会があれば、知ろうとする意識が
強いのかもですね。
すれば、少しレベルアップできてくるんですよね〜(^○^)

ただ、門前に立たなきゃ小僧さんも経が覚えられないように、何かをや
らなきゃ何も得られないですから、何かをしてみるコトは大切かもです
ね。
ちなみに、自分はその部分だけは苦労しないで出来る性格なんですね〜!(^^;)


そこで気をつけないといけないのが、門前に立てば誰でも経が読めるの
かってことですね。
多分、経が読めるか読めないかは、門前での意識次第ではないでしょう
かね???
全く興味を持たなきゃ、何年門前で掃除をしてても経は読めないはずで
すからね。

このことわざの小僧さんは、経に興味を持ったんでしょうから読めるよ
うになった。
つまり、その環境に置かれた時に、どのような意識があるかどうかが問
題かもですね。


このことわざは、もしかすると自分がどんな場所に置かれても、何かを
得ようとする意識を持たなくてはいけないってコトも言っているのかも
ですね…

どうなんですかね???


好きでも嫌でも、携わるなら一所懸命やらなきゃ「損」ってな発想がい
るかもですね〜(^○^)/




○TakoBAR LIVEのお誘い

・8月7日(金)TakoBAR Free LIVE 出演者募集中!
・8月14日(金)TakoBAR Free LIVE 出演者募集中!
・8月21日(金)TakoBAR Free LIVE 出演者募集中!
・8月28日(金)TakoBAR Free LIVE 出演者募集中!

 
◆◆ライブ情報◆◆


○土曜日はセッションDAY!!
 とにかく来られた方でボチボチやりましょう!!(^○^)/

○TakoBAR LIVEは、毎週金曜日の20:00頃〜!!
 普段15分とかの持ち時間で満足されていない方!
 TakoBAR LIVEでたっぷりやりませんか!!!(^○^)/
 出演者募集中!!!(^○^)/


○いずれもライブ終了後は、フリー参加で楽しみましょう!(^○^)/
○オリジナル企画受け付けています!!(^○^)/


◆◆その他イベント!◆◆


●Tako BARで何か企画をしたいって方もお気軽にどうぞ!!(^○^)/

●Tako BARでのライブ出演希望。企画ライブも受け付けています。
ぜひ、私にメッセージくださいませ!(^○^)v

●ライブのない日は、のんびり井戸端会議やギター練習をしてます〜

◆Tako BARのHP http://tako-bar.boo.jp/
◆mixi コミュ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=5589503
◆Tako BAR USTREAM  http://www.ustream.tv/channel/takobarlive
◆Twitter、Facebookで Tako BARでやっています!

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する